5年 花背山の家 火起こし体験
グループで協力して、自分たちの力で火をおこしました。日常生活では簡単に手に入れることができる「火」。この体験を通して、「火」のありがたさを知ることができました。次は、この日を使って豚汁を作ります!!
【学校の様子】 2024-09-11 10:03 up!
5年 花背山の家 3日目朝の集い
おはようございます。7:00から2日目の朝の集いを行いました。それまでに子どもたちは、今日の目標「整清働動」にもある通り、使用していたシーツを友だちと協力をしながらきれいにたたみ、いつでも退所できるよう自分の荷物を整理していました。自ら自分ことをしていた姿に長期宿泊学習での成長を感じることができました。
【学校の様子】 2024-09-11 08:20 up!
5年 花背山の家 3日目朝食
花背山の家では、食堂にくる度に自分の水筒を洗って、お茶を補給してもらうための専用のテーブルにコップを緩めて置いておくという作業がありました。入所当初は声をかけないとその作業ができていませんでしたが、さすが5年生。最終日となると声掛けなしでもできるようになりました。素晴らしいです。昼は野外炊事で食堂での昼食ではありません。すなわち今回が食堂での最後の食事になります。3日間、美味しい食事をありがとうございました。
【学校の様子】 2024-09-11 08:19 up!
5年 花背山の家 キャンプファイヤー
「もえろよ もえろよ ほのおよ もえろ〜♪」と子どもたちの歌声が山中に響き渡りました。自分たちで最後の夜に最高の思い出をつくるため、始まりと終わりはとくに厳かな雰囲気をつくっていました。レクリエーションでは、どの活動もみんなで盛り上がることができました。楽しい時間はあっという間に過ぎました。花背山の家も残り1日。今から反省会をして、最終日にいかしていきたいと思います。それでは、おやすみなさい。
【学校の様子】 2024-09-10 23:15 up!
5年 花背山の家 2日目夕食
花背山の家の食堂の使い方にも大分慣れてきました。たくさん活動しましたが、子どもたちは元気いっぱい。夜のキャンプファイヤーが楽しみです。レクリエーション係の皆さん、頑張ってください!最高の思い出にしましょう。
【学校の様子】 2024-09-10 18:51 up!
5年 花背山の家 ウッド写真立て作り
?まずは職員さんに木の特性についてお話をいただきました。一枚一枚の板に思いを込めて作りました。それぞれのこだわりが詰まった作品が出来上がりました。この作品からもこの宿泊学習の充実具合を感じることができます。
【学校の様子】 2024-09-10 16:24 up!
5年 花背山の家 ウッド写真立て作り
まずは職員さんに木の特性についてお話をいただきました。一枚一枚の板に思いを込めて作りました。それぞれのこだわりが詰まった作品が出来上がりました。この作品からもこの宿泊学習の充実具合を感じることができます。
【学校の様子】 2024-09-10 16:14 up!
5年 花背山の家 冒険の森
楽しみにしていたフィールドアスレチック「冒険の森」。手足を使って子どもたちはスイスイと進んでいきます。天気も回復してきました。山陰がとてもありがたいです。子どもたちの中には、「手と足を使って進む運動に自信がついた!」と感想を伝えてくれる児童もいました。
【学校の様子】 2024-09-10 14:51 up!
5年 花背山の家 2日目昼食
本日の昼食は、お弁当です。
もともとの予定では、登山の最中に食べる予定でしたが、予定変更で室内にて食べています。
みんなで食べるお弁当は最高です!!
子どもたちはまだまだ元気いっぱいです。
これから「冒険の森」アスレチックにいってきます。
【学校の様子】 2024-09-10 12:48 up!
5年 花背山の家 ボルタリング
午前中はボルタリングをしました。
自分のめあてを立てて取り組みました。
上へ登ったり、横に移動したり、
色を指定して挑戦したりしていました。
【学校の様子】 2024-09-10 12:06 up!