京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:36
総数:392867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年生 理科「ヒトのたんじょう」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では「ヒトのたんじょう」の学習をしています。今は自分たちで課題解決のために出した問いをそれぞれで調べています。調べていく中で新たな疑問を見つけたり、友だちと話し合ったりしながら学習を進めています。

5年生 徒競走

画像1画像2
 今日は徒競走と大玉送りの通し練習をしました。いよいよ金曜日が本番です。高学年としての姿をしっかりと見せてほしいと思います。

1年 遠足「京都市動物園」

 涼しい天候の中、元気いっぱいに遠足に行きました。学校から駅まで交通ルールを守って歩き、電車内でのマナーもしっかり守って動物園に到着しました。園内では様々な動物を見ることができて大喜びの子ども達。作っていただいたお弁当をおいしくいただいて大満足の一日となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 秋の遠足3

 小関越えをしてからは、疏水を横目に歩き、最後に疎水公園でお弁当を食べて、遊びました。今日見たことを学習にいかしてほしいなと思います。
画像1画像2

4年生 秋の遠足2

 そのあと小関越えをしました。長い坂道を頑張って上りました。下りでは、疏水の第一竪坑を見ました。
画像1画像2画像3

4年生 秋の遠足1

 社会科で学習している琵琶湖疏水を見に、浜大津から山科まで歩きました。まずは、浜大津の取水口を見て、疎水のスタート地点を確認しました。みんな興味津々です!
画像1画像2

1年生も出発しました

画像1
 最後に1年生が出発しました。
 1年生は京都市動物園へ行きます。小学生になって初めての遠足です。楽しんできてほしいと思います。

4年生 出発しました

画像1
 続いて、4年生が出発しました。
 4年生は疏水を見学しながらの遠足です。頑張って歩きます!

2年生 遠足出発しました

画像1
 予定通り、2年生が遠足に出発しました。
 京都水族館に向かいます。今回の遠足は、電車の乗換があります。マナーを守って気を付けて行ってきます!

本日の遠足 予定通り行います

おはようございます。朝早くからお弁当や遠足の準備、ありがとうございます。
本日の遠足は、予定通り行います。
ただし、少し雨が降るかもしれないという予報となっていますので、必ず雨具をもたせていただきますようお願いいたします。

学校出発時刻が2年生は8時30分、1・4年生は8時45分となっていますので、集団登校に遅れないようにお願いいたします。
安全に気を付けて行ってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp