![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:43 総数:309025 |
2年生 体育科「マットあそび」
体育科「マットあそび」の学習では、自分たちでマットの準備をするところから頑張っています。安全に気をつけながら、みんなで協力して活動を進めています。また、お互いの動きを確かめながら、上手にいろいろな技に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で、集めた材料を使ってどんな遊びができるかを研究しているところです。転がしてみたり、積み重ねてみたりなど、いろいろな遊び方を試しています。「おもしろい遊びやおもちゃを発明するぞ!」と、みんな、意気込んでいます。
![]() ![]() ![]() 1年 おいしかったね,ありがとう![]() ![]() 3年 書写「つり」
初めての平仮名を毛筆で書きました。
平仮名の丸みを意識しながら、やわらかい筆使いで書くことに気をつけました。 静かな教室で一画一画を丁寧に書いています。 ![]() ![]() 3年 算数科「重さ」の学習
重さの学習で、砂を袋に入れて1kgの重さを作りました。
はかりを使って1kgの重さを作ってみると、「意外と軽いね」「思っていたよりも重かった」というような子どもたちの感想がありました。 1gの誤差を調整することも難しかったようですが、グループで協力しながら活動をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科 つなぐんぐん
4年生の図画工作科では「つなぐんぐん」という単元の学習を進めています。
この単元では割りばしを輪ゴムやモールでつなげていき、いろいろな形を作っていくという活動をしています。 子どもたちは思い思いに形を作っていき、自分なりのストーリーやテーマを考えていました。 今回作った作品はGIGA端末で写真に撮り、ワークシートの形にして教室に掲示する予定です。 ![]() ![]() ![]() 1年 みんなで協力して![]() ![]() ![]() 4年書写『はす』![]() 1.2年 楽しみだね「校外学習」![]() ![]() ![]() 草引きと石拾い
朝会の後、子どもたちは運動場や裏庭へ出て、草引きと石拾いをしました。10月29日(火)の運動会に向けて、1・2年生は石拾いをしました。例え滑って転んでも大丈夫なように、暑い中みんなでたくさんの石を集めました。高学年は、夏の間伸び放題だった雑草や端にたまった落ち葉をたくさん集めました。よし!運動会頑張るぞ!という気持ちになったと思います。
![]() ![]() ![]() |
|