![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:351138 |
【4年】総合的な学習の時間「人にやさしい町」![]() ![]() ![]() 5年山の家 解散式2![]() ![]() ![]() 山の家、宿泊学習は3日間でしたが、当日に向けてずっと準備をすすめてきました。 この創り上げてきた期間も含めてが子どもたちにとって山の家だったと思います。 この学びをここで終えることなく、次のステップに繋げてほしいと思います。 5年生の皆さん、今日はゆっくりと休んで明日も元気な顔を見せてください。 保護者の皆様、当日までさまざまなところで準備などありがとうございました。 この3日間の話をぜひ子どもたちから聞いてください。 山の家のホームページの更新は以上になります。 見ていただき、ありがとうございました。 5年山の家 解散式1![]() ![]() 最後のプログラム、解散式です。 5年山の家 退所式![]() ![]() ![]() 山の家とお別れしました 自然に感謝、スタッフの方々に感謝 初めての宿泊学習を通して 少したくましく?なったようです 5年山の家 野外炊事4![]() ![]() ![]() ともに完食!! なかなかないことだと 山の家の先生がほめてくださいました さぁ 次は片付け 厳しい最終チェックに合格するよう 気合いが入ります 5年山の家 野外炊事3![]() ![]() ![]() ご飯の炊け具合を味見 よしルーを投入トロミをつけよう ご飯は蒸らします よし! 完成!! どの班も最高の出来 食べている写真は、、、 いろいろな班のカレーを味見するのに夢中でありません 5年山の家 野外炊事2![]() ![]() ![]() 慎重に調整してかまどに置きます しっかりした火で調理 ドキドキの時間です 5年山の家 野外炊事1![]() ![]() ![]() かまど係や野菜係など 役割分担をして準備します 5年山の家 火おこし3![]() ![]() ![]() 一度つけられると コツをつかんだのか 2日目 3回目に挑戦 5年山の家 火おこし2![]() ![]() ![]() このあとの野外炊事で使うため 絶対に火をおこさなけば! |
|