![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:351253 |
3年社会見学2![]() ![]() ![]() とても涼しく登りやすいです。 さぁ、頂上まであと少し! 3年社会見学1![]() ![]() みんなで大文字山に登ります。 行きのバスでは座席を譲ったり、道ゆく人に挨拶したり、素敵な姿を見ることができました。 みんなで励まし合って登りきるぞー! おやじ・おふくろの会 サツマイモの苗植え3![]() ![]() ![]() 秋には大きなサツマイモになるよう、水やりも頑張りましょう! 早朝より準備、お手伝いいただいたおやじ・おふくろの会、PTA、保護者の皆様、ありがとうございました。 おやじ・おふくろの会 サツマイモの苗植え2![]() ![]() ![]() ここは大人の力の見せ所です。 肥料も混ぜながら畝にしていきます。 待っている間に総合遊具の草引きもしていただきました。 おやじ・おふくろの会 サツマイモの苗植え1![]() ![]() ![]() まずは畑の草引きから。お家の方にもお手伝いいただき、あっという間に綺麗な畑になりました。 【2年】音楽科「おいかけっこしよう」
『かえるのがっしょう』を歌ったり、けんばんハーモニカでふいたりしました。
歌うときはかえるになりきったり、2くみに分かれて、お互いの歌声や鍵盤ハーモニカの音をきき合いながらおいかけっこしたりしました。 指づかいが難しいですが、練習を重ねていい音がなるようになってきました♪ ![]() ![]() 【3年】音楽科「楽器を合わせて、明るい声で歌いましょう。」![]() ![]() 前回は、グループごとにそれぞれの部分を生かすためには、どうすればよいかを話し合い、今日はそれぞれグループに分かれて練習をしました。 鍵盤ハーモニカで演奏する人、うたを歌う人のバランスを考えたり、歌い方・演奏の仕方を工夫して練習する様子が見られました。 次回の発表会が楽しみですね♪ 【1年】音楽科「うたにあわせてたのしく♪」
今日の音楽の学習では、タンブリンを使ってリズム打ちをしました。
『ぶんぶんぶん』は子どもたちも好きな曲で、前奏が流れると自然と笑顔になっています。 タンブリンの持ち方と打ち方をマスターした子どもたち。今日は、音楽の感じにはどんな音が合うか、タンブリンの音を工夫しました。いい音が出る打ち方を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】外国語 Let's play cards.![]() ![]() ![]() 晴れの日と雨に日にしたい遊びをたずね合います。 結果は表に書いてまとめました。 最近の4年生は相手の言ったことに対して、Nice. Good. など英語で反応できる人が増えてきました。この日は、相手が言ったことが聞こえず、One more time, please. と聞き返している人もいましたね。 これからもどんどんレベルアップした外国語の学習にしましょう♪ 【4年】理科 ツルレイシの植えかえ![]() これからは花壇でどのように成長していくかを記録していきましょうね。 |
|