![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:102 総数:350842 |
【4年】外国語「アルファベットビンゴ」![]() ![]() Do you have "a"? Yes, I do. No, I don't. の表現を使って自分の選んだアルファベットを相手が持っているかを聞くことができましたね。途中、校長先生が教室へ来てくださったので、一緒に参加してもらいました♪ 【3年】理科「かげの向きと太陽のいち」![]() 【5年】外国語「Let's go to the zoo.」![]() ![]() ![]() 次の時間からは、いよいよオリジナルタウンで道案内をします。その施設でできることも紹介できるといいですね♪ 【4年】 「モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() 殿堂学習では17の会社の大切にしている考え方や歴史、技術などを学びました。 工房学習では、京モノレンジャーさんにお世話になり「村田製作所」が提供してくださった、太陽光で鳴るオルゴールを作成しました。 事前の調べ学習では分からなかったことについても詳しく知ることができました。 【6年】お話の絵に取り組むHERO達!![]() ![]() ![]() 夏休み明けから取り組んできた学習でしたが、今日完成しました。 今回選んだ本は、「紫禁城の秘密のともだち」です。 主人公の女の子とその友達の猫が様々な神獣と色々な経験をしていくお話です。 ですので、子供たちの絵の中に多くの神獣が出てきます。 小学校生活最後のお話の絵という気持ちでHERO達は、真剣に取り組んでいました。 鑑賞の際には友達の絵を見みて、 「背景に動きがあるな」「人物の目の向きがいい」などとプラスの発言がたくさん聞こえてきました。 【5・6年】応援団の出張サービス![]() ![]() ![]() 名付けて「応援団の出張サービス」です。 高学年として、しっかりと応援の仕方を教えている姿はとてもかっこよかったですよ♪ 本番もよろしくお願いします。 放課後まなび教室 後期開講式![]() ![]() 後期からは、まなび教室に1年生が参加します。 開講式で校長先生やまなび教室のスタッフの先生から、教室のルールやどのような活動ができるかというお話がありました。 たくさんのお話をしっかり聞くことができた1年生。たくさんの学びがある時間にしてくださいね。 地域学習の様子を掲示しています![]() ![]() その学習の様子を校舎に年間の活動計画と校務支援員の猪尻先生に掲示していただきました。 ぜひ廊下を歩いたときにどのような活動をしているのかご覧ください。 【6年】みんなで楽しむHERO達!![]() ![]() ![]() 体育科の学習はもちろんのこと、休み時間には応援団や旗づくり、委員会活動など大忙しな6年生です。 今日までよく頑張っている&来週もみんなで切り替えて頑張ろうということで、4時間目にアイスブレイクをしました。 友達同士の声かけや、プラスの関わりがたくさんできました。 楽しく盛り上がった後、 5時間目は社会科で室町文化の調べ学習を 6時間目は音楽科で合奏(情熱大陸)の練習を真剣に取り組みました。 また、みんなで楽しいことをしていきましょうね♪ 【5・6年】創作ダンスを頑張っています!
大将軍カップの表現運動の中に創作ダンスが入っています。
そのため、今週は朝学習にチーム高学年で創作ダンスの練習を頑張りました。 いい感じなダンスができましたね♪ ![]() |
|