![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448419 |
1年 スポーツ大会練習〜リズムダンス〜
当日披露する2つのダンスの細かいポイントを確かめることで、少しずつ自信をもって踊れるようになってきました。
前後の列を入れ替える隊形移動にも挑戦しています! あと2週間、さらに上手にそして笑顔で踊れるように頑張っていきましょうね! ![]() ![]() 3年 道徳「学級紹介」![]() ![]() 初めに学級自慢を聞くと「笑顔が多い」「一生懸命頑張る人が多い」「挨拶が増えてきている」などができました。教材での学習を通して、「これからも協力して取り組んでいきたい」「できるできないにかかわらず、みんなで頑張ることに意味がある」と気づくことができました。 1年 国語科「うみのかくれんぼ」
海にはかくれんぼ上手な生き物がいるらしい…!
教科書の教材文に紹介されている3つの生き物についての説明文を読みながら、「何が」「どこに」「どのように」隠れているのかを探っています。 本文をしっかり読んだあとに、生き物が「かくれんぼ」する様子を映像で見ると、書かれていたことが目でも確かめられてみんなびっくり仰天! これから読み進めていくなかで、「かくれんぼめいじん」を見つけていきましょう! ![]() きせつのかざり![]() 自立活動![]() ![]() オセロゲーム![]() ことばすごろく![]() 【5年生】スポーツ大会に向けて![]() ![]() ![]() 4年図工「言葉から形・色」完成した作品を見合って
図工「言葉から形・色」では、物語から想像した様子や感じた雰囲気に合う表し方を工夫して1枚の絵に表しました。
完成した作品に題名をつけて、たがいの作品を見合いました。同じ物語を聞いて想像していても、一人一人違った表し方をしています。自分の作品と見比べながら、友だちの作品に気付き、味わうことができました。 ![]() ![]() 4年道徳「ちこく」相手と分かり合うために大切なこととは
道徳では、ちこくという教材から、相手の立場や状況を理解しようとし、分かり合おうとするにはどのような気持ちが大切なのかを考えました。
相手の都合や事情を知らないと、気持ちが一方通行になり、思いが辻合わないことがあります。相手の考えやその考えに至った理由を知って、接することで相手と分かり合えることに気付くことができました。学習を通して、考え学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|