京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:167
総数:1497590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

ラグビー部夏季大会

 10月5日(土)吉祥院グラウンドにて、ラグビー部は夏季大会準々決勝に挑みました。
対戦相手は2年前の夏季大会で戦い、敗れた長岡第二中学校。ハンドリングエラーや判断ミスが目立った試合でしたが57−0で勝利しました。試合で出た課題を改善し、次戦を迎えたいと思います。
 次戦は10月12日(土)吉祥院グラウンドで11時キックオフとなります。相手は上京中学校となります。決勝進出の2校は近畿大会に出場できるのでこの試合で必ず勝利し、近畿大会の切符を掴み取りたいと思います。
 引き続き、応援のほど宜しくお願い致します。
画像1画像2

体育の部 予行

 10月7日(月)今週の木曜日の本番に向け「伏中祭 体育の部 予行」が行われました。朝から曇り空で蒸し暑い天候の中で、応援席に集合が完了すると、開会式から始まり、それぞれの競技の予行練習が次々に行われました。出場する競技の動きだけではなく、当日の係の仕事も確認するなど楽しみながらも真剣に取り組む様子が見られました。
 先週行われた「伏中祭 合唱の部」でも見られた、行事を通して学級・学校が1つになる伏見中学校の伝統を発揮し、体育の部を成功に導いてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

伏中祭 合唱の部 2024

 10月4日(金),文化パルク城陽にて「伏見中祭 合唱の部」が行われました。時より雨が降る中で、学校に集合して、電車で文化パルクに移動。開会式後、1年生からのスターとなりました。全体のトップバッターということで緊張もあたったかと思いますが、スピーチも含めて一生懸命に取り組む姿が印象的でした。2年生の合唱は、昨年を経験を活かして、どのクラスも落ち着いて安定して歌うことができました。
 午後からの3年生は中学校生活最後の合唱。仲間を信じ、自分の力を出し切り、悔いなく歌うことができたと思います。最高学年にふさわしい、伝統を受け継ぐ合唱を披露してくれました。また、8組の合唱後には、全校生徒による「あなたに」の合唱が行われました。
 今回の合唱を通してできたクラスの「絆」を大切にして、来週の「伏中祭 体育の部」につなげてほしいと思います。生徒の皆さん、素晴らしい合唱をありがとうございました。本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

合唱練習♪(合唱の部 前日)

 10月3日(木)朝から降り出した雨が1日降り続きました。予定していた体育の部の予行も延期となり、5時間目の学活は明日の合唱の部の連絡と合唱練習を行いました。
 夏休み前の合唱曲決めから始まり、夏休み中には指揮者・伴奏者の練習会、夏休み明けからは、クラスごとの合唱がほぼ毎日行われました。合唱練習を進めていく中で、苦労したことも多かったかと思いますが、いよいよ明日が本番になります。今までの練習の成果を思う存分発揮して欲しいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 学習確認プログラム(全学年)
10/10 伏中祭(体育の部)
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp