![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:88 総数:764841 |
3年修学旅行(6)新幹線にて その1(続き)![]() ![]() ![]() 3年修学旅行(6)新幹線にて その1![]() ![]() ![]() 3年修学旅行(5)新幹線 車中の様子![]() ![]() ![]() 3年修学旅行(4)新幹線で京都を出発![]() ![]() ![]() 3年修学旅行(3)京都駅着![]() ![]() いよいよ新幹線に乗り込みます。練習通り速やかに乗り込みましょう! 3年修学旅行(2)出発
先ほど、全員が無事に出発しました。たくさんの教職員や保護者の方々に見送られながら、修学旅行がスタートしました。いってらっしゃい!
![]() ![]() 3年修学旅行(1)出発式
おはようございます。あいにくの雨の朝ですが、生徒の皆さんの表情は晴れやかです。先ほど、体育館で出発式が行われました。充実した3日間にできるように、そして無事に帰って来ることを全員で確認し合いました。間もなく出発です。
![]() ![]() 2年)チャレンジ体験前日指導 3年)修学旅行前日指導![]() ![]() 2年生のチャレンジ体験前日指導では、校長先生より「現場へ入るからこそ自分に矢印を向けて、何を考え感じ取ったのかを持って帰りましょう。」など、社会で働くという体験の意義についてお話しを聞きました。その後、代表の生徒の皆さんからチャレンジ体験でどのようなことを学ぼうと考えているかなど、一言ずつ話をしてもらいました。事業所の方々からいただく仕事の一つひとつに真剣に向き合い、「こなす」ことより「考え、感じ取ること」を大切にしてたくさん学んできてください。 3年生の修学旅行前日指導では、まずは修学旅行実行委員の皆さんが中心となって進められました。この委員会の中でも細かく役割が分担されており、それぞれの立場で明日からの3日間、どのように役割を果たそうと考えているかが十分に伝わってきました。たのもしい限りです。その後、隊形の確認をしたり平和セレモニーで歌う「HEIWAの鐘」を歌ったりしました。特に、この歌の歌詞と曲想とのかかわりから生み出される平和へのメッセージは、今を生きる若い世代の皆さんには心から受け止めてほしいと願っています。明日、大刀洗平和祈念館では、合唱が上手かどうかなどは全く問題とせず、いかにこの歌を自分なりに解釈して心から歌うかどうかを大切にしてください。そして、充実した修学旅行にしつつも、全員が安全にまた、無事に帰ってきてください。 情報モラルと友情(1年 道徳)![]() ![]() ![]() このように友だちの存在を認識しながら、この後の授業が進んでいきました。今では無い方が不便なSNS機能を使った友だち同士のやり取りを通して友情を考えるという、今の子どもたちならではの話題を取り上げた授業でした。文字だけではお互いの思いや考えなどを深く理解し合うことが難しいからこそ、相手に対するできる限りの想像力と思いやりの心が大切だと、改めて考えさせられた授業でした。 2年生 学活![]() ![]() ![]() 2年生では6月の生徒総会での学級旗発表に向けて、各クラスでどんな発表にするか相談をしていました。どのクラスも、代議員が司会となって話し合いを進め、和やかな雰囲気の中で話し合いが行われていました。 自分たちで考えた学級旗発表会はどんな発表になるのでしょう? 生徒総会を楽しみにしています。 |
|