![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:62 総数:446912 |
【5年生】スポーツ大会に向けて 初めての運動場での練習![]() ![]() 明日は高学年合同で行うリハーサルです。天気が回復し、練習できますように…。 【5年生】ハナヤ学習「尾川さんのお話」
これまで「世界はだれかの仕事でできている」の学習で会社を立ち上げ、学校のためにできる仕事に取り組んでいました。活動をふりかえり、もっとこうしたらよかったと、改善点がたくさん出てきたので、第2期の会社活動を行うことに決まりました。第2期の活動をよりよいものにするために、学校でみんなのためにと働いておられる管理用務員の尾川さんにお話を聞かせていただくことになりました。
尾川さんの前職である消防士のお仕事と、今の管理用員のお仕事の2つのお仕事に関してお話しいただきました。仕事をする際に大切にしておられることや、心掛けておられることなどを教えていただきました。また、会社活動に励む5年生へ向けたメッセージももらいました。 ![]() ![]() 運動場でフラッグ演技【6年】![]() ![]() ![]() 明日は5年生と合同でリハーサルをします。スポーツ大会本番まで、あと1週間。みんなが健康に、当日を迎えることができますように。 読み聞かせ【6年】
今日は、図書ボランティアの方にお世話になり、読み聞かせをしていただきました。3クラス、それぞれ絵本を読んでいただき、1日をすてきにスタートさせることができました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。また、次の機会を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 卒業アルバムの写真撮影【6年】![]() ![]() ![]() 学年写真・学級写真・個人写真など、今後の撮影予定については、各クラスの学習予定表にて、お知らせいたします。 3年 スポーツ大会(表現)![]() ![]() 4年食の指導「京野菜について知ろう」
栄養教諭の先生による食の指導がありました。京野菜とそれ以外の野菜を比べて、賀茂茄子の特徴や生産者の想いについて考えました。
特に、生産者の想いを知ることで未来へ京野菜をつなぐために、「生産者のことを思って味わって食べる」「京野菜を広めて、作りたい人を増やす」「京野菜を買う」など、学んだことを生かして一人一人が考えをもつことができました。 給食の時間にも様々な食品が紹介されていますが、作り手の想いを想像しながら、よく食べ、元気な身体を作っていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4年スポーツ大会に向けて 教室の放課後をのぞいてみると
スポーツ大会に向けての練習を終えた後、演技をよりよいものにしようと放課後の教室に残って練習している様子がみられました。
学習時間だけでなく、休み時間や放課後、すきま時間を使って、互いの演技を見合い、高め合っていきたいと考えています。 ![]() ![]() 4年スポーツ大会に向けて 団体演技の練習
スポーツ大会に向けた練習も少しずつレベルアップしています。今回の練習では、最後の8人組の決めポーズをグループで話し合ったり、掛け声のタイミングを音楽を聞いて合わせたり、よりよい演技にしようと練習を重ねました。
当日に向けて、約1週間となりましたが、一回一回の練習を大切に、学年で心を一つに演技を見ていただけるように頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「じぶんのいちにちをふりかえろう」
先週から始まった学習では、まずは自分自身の生活について振り返っています。
朝起きてから家を出るまでにどのようなことをしているかな? 学校が終わってから寝るまでにはどのようなことをしているかな? 毎日の生活を振り返って、それぞれがしていることを交流しました。 友達と話をすることで新たな発見があったり自分の生活を見直したりしようと思った児童もいたようでした! ![]() ![]() |
|