![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:513439 |
1年生 図画工作「はこでつくったよ」
算数で集めた材料を並べたり積んだりしながら、自分のイメージしたものを一人一人作り上げました。
接着剤やテープでくっつけたり、飾りを付けたり、模様や顔を描き込んだりしてステキな作品がたくさん生まれました。 お互いの作品を見合ってお友達の作品のステキをたくさん見つけた1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科「植物のつくりとはたらき」
理科では、さまざまな実験を通して、植物のつくりとはたらきを学んでいます。この日は、「植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか」という問題について実験をして調べました。班で協力しながら主体的に活動する姿が見られました。
![]() ![]() 4年 漢字50問テスト
4年生になって初めての漢字50問テストがありました。
朝休み、中間休みも自分たちでテスト向けて自主的に学習する様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年 さすてな京都 オンライン社会見学![]() ![]() ![]() さすてな京都オンライン社会見学をしました。 実際にさすてな京都の方たちとZOOMでつながり、質問をしたり、ごみの処理をしているところを見せてもらったりしました。 PTA図書リストR6.6月4年 図画工作科「つなぐんぐん」
多目的室で、「つなぐんぐん」の学習をしました。
新聞紙を丸めて、どんどんグループの友達とつないでいきます。 自分たちが入れるくらいのものを作っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作「立ち上がれ!ねんど!」
水泳運動の学習は、残念ながら雨で入れなったので、図画工作「立ち上がれ!ねんど」の学習をしました。プールに入れなかったのは残念でしたが、とても楽しく、ねんどで高いものを作っていました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活「わくわく がっこうたんけん」![]() ![]() 「〇〇さんがいたよ。」 「理科室には、こんなガラスのコップがいーっぱいあってね。」 「へえー。そうなんだ!」 友達と交流すると、さらに学校に詳しくなりましたね。 「今度は先生にインタビューしてみたい。」 という声も出ています。 1年 算数「いろいろなかたち」![]() ![]() 今回は、箱の面を紙に写し取って絵を描きます。 最初は、 「こんなんで絵、描けるかなあ?」 と言っていた子ども達も、次第に箱の面の特徴が分かり始め 「トラックの前部分探してるねんなあ・・・あ!この箱、貸してくれへん?」 「この箱1個でキリン描けるで。」 「え?どういうこと?あ!そうか、こう横に向けるってこと?」 と、話しながら絵を完成させていました。 1年 生活「せんせいに インタビュー」![]() ![]() 「先生ー。西村先生はラーメンが好きなんだって!」 「船津先生はね、歌とかリコーダーを教えていますって言ってたよ。楽器も触らせてくれはった。」 とインタビューを終えた人たちから続々と報告がありました。 「よし!〇〇先生にインタビューに行ってきます!」 意気込んで教室を出発するも、なかなか会えない時もあります。 「先生が・・・見つかりません。」 と困って帰って来た1年生を見て、5年生の先輩が 「え。一緒に探そうか?」 と案内してくれました。 先生だけでなく、優しい先輩がいることも分かりましたね。 |
|