![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635940 |
3年 ローマ字![]() ![]() アルファベットの形や書く位置に気をつけて練習しました。 3年 体育![]() ![]() 去年までは主にマットを用いた遊びをしていましたが、今年からは多くの技に挑戦します。 準備運動は、「丸太転がり」や「カエルの足打ち」などをしました。 3年生 休み時間の様子![]() ![]() 少しずつ外でも過ごしやすい気温になってきました。 しいのみ学級 学習の様子![]() ![]() ![]() 2年 音読タイム![]() 学習を終えた「どうぶつ園のじゅうい」を、班でマル読みしました。 音読の宿題もがんばってきたので、ずいぶん上手になりました。 うまく読めないときも、友達同士で励まし合っています。 これからもいろいろな詩や文章を音読して楽しんでいきたいです。 2年 新しいALTといっしょに![]() ![]() 今日は、一緒に学習する1回目。 初めてだから、先生が自己紹介をしてくれました。 クイズを解きながら、先生のことがよくわかった子ども達です。 次は各教室で英語活動の学習をします。 新しい先生と学習するのが楽しみです。 今日の給食
9月24日(火)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆みそ汁 ◆ほうれんそうのごま煮 ◆さんまのしょうが煮 ◆牛乳 です。 今朝は,なんとなく秋の風を感じます。登校してきた子どもたちも「涼しくなった!」と気温の変化を感じ取っていました。 「秋刀魚」と書く「さんま」も秋を感じさせますね。じっくり煮込んだショウガの香りが,食欲をそそります。小骨に苦労しながらも,はしで上手にとって,おいしく頂きました。 ![]() スポーツチャレンジ 大なわ跳び挑戦!
9月20日(金)
今年も本校でも「スポーツチャレンジ」に取り組んでいます。 運動場のあちらこちらで,大きな声で数を数えながら大縄跳びをする子どもたちと先生。 「100回超えたよ!」と大台突破にとってもうれしそうです。 ※京都市教育委員会HPより 一部抜粋 コロナ禍で全国的に子どもの体力低下が課題となる中、子どもたちの運動意欲を高め、体力向上を図ることを目的に「スポーツチャレンジ大会」を実施いたします。 本取組では、共通のテーマ(競技)を設けて、本市小中学生が学年単位やクラス単位でチームを作り、学校を越えて、市内のすべての参加チームと得点を競い合います。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!学習支援保護者ボランティア
9月20日(金)
PTA活動の一環の「学習支援ボランティア」に今年度もお世話になっています。 今週も,5年生の家庭科「食べて 元気!ごはんとみそ汁」の調理実習に,ボランティアとして参加いただき,学習支援をしていただきました。 たくさんの大人の方に見守りお手伝いいただいたおかげで,子どもたちも,安全に楽しく安心して活動することができました。本当に助かります。ありがとうございました。 ※来週も1年生の朝顔リースづくりでお世話になります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ゴシゴシ!![]() きれいになっていくことがうれしいのでしょうね。 ![]() |
|