9月18日 3・4年生 2時間目
3・4年生は、手づくりのバチと太鼓で、踊りの練習をしていました。
【学校の様子】 2024-09-18 12:59 up!
児童の下校について 9月18日(水)
本日も気温が非常に高くなっています。
12時の時点で、暑さ指数が31(危険)を超えており、この後もさらに気温や暑さ指数の上昇が予測されます。
つきましては、昼休み・放課後の校庭開放を中止とします。
熱中症対策として、外出の際は帽子をかぶり、こまめに水分補給をするなど、十分に注意するよう、お声かけください。
室内においても熱中症になることはあります。
各家庭におかれましても、体調管理には十分に気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、ご家庭の事情により学校に残す必要がある場合はご連絡をお願いいたします。
【学校の様子】 2024-09-18 12:58 up!
9月17日 2年生 3時間目
京都パープルサンガの「サンガつながり隊」のインストラクターの方に来ていただきました。
とても楽しい時間となりました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-09-17 17:29 up!
9月17日 3・4年生 4時間目
3・4年生も4時間目に、「サンガつながり隊」のインストラクターの方にサッカーを通して体を動かす楽しさや友達と協力する大切さを教えていただきました。
【学校の様子】 2024-09-17 17:27 up!
校内の様子 9月17日 様々な学習の機会に感謝
本日、6年生が光悦寺の本堂やお庭で、副住職さんから光悦寺の歴史等についてお話を聴かせていただきました。ありがとうございました。
2・3・4年生は「サンガつながり隊」という取組で、京都パープルサンガジュニア育成統括部の2名のコーチから身体を動かすことの楽しさ、ボールを足で扱うときのコツなどを学びました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-09-17 14:53 up!
9月17日 光の子学級 4時間目
「算数ワールド〜支払い名人の道」の授業の様子です。
お釣りのないように買い物をしています。
【学校の様子】 2024-09-17 14:53 up!
9月17日 5年生 1時間目
国語の授業の様子です。各教科の学習や学校生活について学級日誌を書くように文章をまとめています。
【学校の様子】 2024-09-17 14:53 up!
9月17日 6年生 2時間目
6年生では、総合の時間に地域の歴史や文化について学習を深めています。
今日は、光悦寺で副住職さんに、校歌でも歌われている本阿弥光悦の人となりとこの鷹峯でどのような役割を果たされてたのかお話をうかがいました。また、鷹峯三山を望む自然豊かな庭も案内していただきました。
【学校の様子】 2024-09-17 14:52 up!
9月17日 1年生 1時間目
国語の授業で、「木」・「大」・「少」の漢字のいろんな読み方を学習していました。
【学校の様子】 2024-09-17 14:52 up!
9月17日 4年生 1時間目
国語の授業で新見南吉の『ごんぎつね』を読んでいます。ごんはどんなキツネなのかグループで意見を出し合っています。
【学校の様子】 2024-09-17 14:52 up!