京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:48
総数:482915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
今日は「ようぐあそび」をしました。

ボールとフラフープを使って遊びました。

キャッチボールをしたり、フラフープを腰で回したりと色々な遊びに挑戦しました。

1年生 体育

画像1
1年生の体育の学習では、ようぐあそびをしました。
先生のお話をしっかりと聞いていて、とてもかっこよかったです。
同じグループの友だちと仲良く上手にようぐあそびをしていました。

2年生 ぐんぐんタイム

画像1
ぐんぐんタイムでは対話スキルアップの学習をしています。
友だちや先生と楽しくお話をする練習をしています。
今日はじゃんけんをして、勝った人が負けた人に1つ、2つ質問をしました。

「帰ってから何をしましたか。」
「どんなテレビを見ましたか。」

お互いに楽しく話をすることができました。

1年生 体育科「じんとりあそび」

画像1
画像2
画像3
2回目のタグ取りをしました。

準備も素早くできていました。タグを取ったり、取られないように逃げたりと上手にできる子が増えていました。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習では、毎日新出漢字をしています。
書き順や字形に気をつけて丁寧に書く練習をしています。

1年生 図画工作科「はこでつくったよ」

画像1
画像2
最後には、作品を交流しました。

「機関車をつくったよ。つなげるのが難しかったよ」
「きりんをつくりました。顔を作るのが難しかったよ」

と、何を作ったのかとどんなところを工夫したのかを自分の言葉で伝えていました。

2年生 国語 みの回りのものを読もう

画像1
国語では、「みの回りのものを読もう」の学習をしました。
身の回りにある看板には、どんな工夫がされているのか、2人組で話し合いをしました。
友だちの意見を真剣に聞く姿が素敵でした。

1年生 図画工作科「はこでつくったよ」

画像1
画像2
画像3
箱の形や色の感じを生かしながら、思いついたものを表現しました。

友達同士で分からないことや困ったことを相談しながら、作品作りに取り組んでいました。

2年生 係活動2

画像1
2年生の係活動の様子です。
友だちと協力をしてポスターを作成しました。

2年生 係活動

画像1
2年生では2学期の係活動を決めました。
みんなのためにできるお仕事を話し合い、楽しく活動ができるように決めました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp