京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up26
昨日:54
総数:481030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 算数

画像1
算数の学習の様子です。
友だちの意見を聞いたり、発表したりしました。
自分の考えを発表するときには、

「まず〜です」

など、順番を表す言葉も話していました。

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 育ててみたい生き物や植物を教室で育てる学習をしました。
生き物が何を食べるのか、どんな場所で暮らすのかをしらべ、育てました。
今日は育てた生き物の観察をした後、お別れをしました。

2年生 おいしい給食をありがとうございます!

画像1
2年生の給食の配膳の様子です。
スムーズに配膳をしていて、とてもお仕事が上手です。
かっこいい2年生の姿です!

ひまわり 相撲大会にむけて

御香宮の相撲大会にむけてみんな一生懸命練習に励んでいます。
本番も力いっぱい頑張ってほしいです。
画像1

ひまわり 5年家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
5年生が調理実習をしました。
お味噌汁とごはんを炊きました。
みんなで作ったお味噌汁とごはんはとてもおいしかったようです。
「ごはんがつやつやだった!」ととても嬉しそうでした。

ひまわり 合同運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
明日の合同運動会に向けて練習をしました。
パラバルーンやつなひきの練習をしました。経験のある高学年や経験のない低学年も楽しみながら練習をすることができていました。

明日は雨予報ですが天気が良くなることを願って明日楽しんで頑張ってほしいです!

1年生 書写の学習

今日は、ひらがなの形に着目してぴったり合う形はなにかを考えました。

色々なひらがなで、どんな形がぴったり合うのか自分でじっくりと考えていました。
画像1

1年生 書写の学習

画像1
画像2
書写の初めは、水書で筆の体操をしています。

筆の持ち方、姿勢、筆の使い方に気をつけながら丁寧に書くことを頑張っています。

6年生 防災を広める!

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で学んできことをもとに、
下鳥羽校区の防災マップを作りました。
手分けして、ひまわり学級、4年生、5年生に発表しました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
大型テレビに問題をうつしながら、みんなで確認をして学習を進めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp