2年生 えいようの話
今日は、2組が、栄養のお話を聞きました。
朝ご飯を食べると、たくさんのいいことがあることを知りました。
明日からも、しっかりと朝ご飯を食べて、毎日元気に登校できるといいですね。
【学校の様子】 2024-10-03 17:02 up!
2年生 体育科「50メートル走」
ゴールをめざして、自分のコースを力いっぱい走りました。
【学校の様子】 2024-10-02 20:39 up!
5年生 かがやき学習
5年生のかがやき学習で育てているバケツ稲の稲かりをしました。刈った稲は束ねて干しています。束ねる作業は少し難しかったですが地域の方にお手伝い頂きながら、友達同士でも協力して活動している様子が見られました。
【学校の様子】 2024-10-01 19:52 up!
2年生 栄養のお話 1組
今日の栄養の話では、朝ごはんの大切さを教えていただきました。
以前に教えてもらった食べ物の赤・黄・緑の3つの働きを、子どもたちはよく覚えていました。そのことがわかるカードを使って友達と楽しみました。
2組は、3日(木)です。
【学校の様子】 2024-10-01 19:52 up!
2年生 体育科「リズムあそび」
運動場で自分の場所を確かめながら踊りました。
来週は1年生一緒に練習します。
楽しみです!
【学校の様子】 2024-10-01 19:51 up!
4年 図工「言葉から形・色」
図工「言葉から形・色」の学習で、お話を聞いて想像した絵を描いています。同じお話でもイメージは人によってさまざまで、みんな自分の思いを形にしようと表現方法も工夫しています。
【学校の様子】 2024-09-30 17:31 up!
2年生 体育科「リズムあそび」
運動フェスティバルに向けて、ダンスの練習を頑張っています。
「膝をしっかり曲げられるかな。」「指先を見つめてみよう。」とリクエストすると、さらに上手になりました。
【学校の様子】 2024-09-27 18:10 up!
【4年】ハードルを駆け抜け!
運動フェスティバルに向けてハードル走を頑張っています。
ハードルとハードルのインターバルを自分に合った長さを見つけて走ります。
【学校の様子】 2024-09-27 18:10 up!
1年 算数 「おおきさくらべ」
算数の「おおきさくらべ」の単元で、2つの容器に入る水のかさを比べました。水を容器から容器に移したり、別の小さい容器の何杯分になるかを数えたりして、かさくらべをしました。楽しく取り組めました。
【学校の様子】 2024-09-26 19:41 up!
1年 タブレットにちょうせん!
「ロイロノート」というタブレットの学習ツールを使って、写真を撮ったり、名前や絵をかいたりしました。そして、撮った写真やかいた絵などのデータを「提出箱」に送信する練習をしました。子どもたちは、タブレットの操作にもだいぶ慣れてきています。
【学校の様子】 2024-09-26 19:41 up!