4年生 いかだ作り その3
教えてもらった『本結び』でタイヤチューブを合体させます。ここで必要になるのが、『友情パワー!』協力してロープの端と端、結び目を抑えながらつないでいきます!
【4年生の取組】 2024-09-13 10:13 up!
4年生 いかだ作り その2
びわ湖青少年自然の家のスタッフの方に、いかだ作りの基本『本結び』を教えてもらいます。
これができないと、いかだが湖上でバラバラに…。
【4年生の取組】 2024-09-13 10:07 up!
4年生 いかだ作り その1
いかだ作りスタートしました!いかだ作りに必要な板、ロープ、タイヤチューブを準備です。
【4年生の取組】 2024-09-13 10:04 up!
4年生 朝ごはんを食べていかだ作りを頑張るぞ〜
朝ご飯をしっかりと食べて、いかだ作りを頑張るぞ!!
【4年生の取組】 2024-09-13 08:37 up!
4年生 2日目も元気にスタート!!!
おはようございます!2日目の活動がスタートしました。ラジオ体操で心も体も目覚めました!今日もびわ湖青少年自然の家はいいお天気です♪♪
【4年生の取組】 2024-09-13 08:32 up!
4年生 おはようございます!朝から協力!すてきです!
おはようございます。宿泊学習の2日目を迎えました。子どもたちの部屋を見に行くと…。部屋の友だちと協力してシーツを畳んだり、お布団を片付けたりしていました。朝から素敵な姿が見られてうれしくなりました!
【4年生の取組】 2024-09-13 08:23 up!
4年生 キャンプファイヤー
本日最後のプログラムは、キャンプファイヤーです。琵琶湖の南の方では雷が光っていたり、京都市内では雨が降っていたりしたようですが、こちらはみんなの元気で雨も降らず、大いに盛り上がりました!!
この後は入浴、一日の振り返りを行って消灯です。
4年生宿泊学習の本日のホームページ更新はこれで終了となります。
【4年生の取組】 2024-09-12 20:33 up!
4年生 びわ湖青少年自然の家での晩御飯
暑い中たっぷりと体を動かしたので、たっぷりと栄養補給です。「あーっ、おいしいわぁ。
」と言う声がいろいろなテーブルから聞こえてきました。
【4年生の取組】 2024-09-12 20:16 up!
4年生 体験学習の後はみんなで協力!!
体験学習をした後は、みんなで協力して片づけをしました。しっかりと宿泊学習のめあてを意識することができています!
【4年生の取組】 2024-09-12 20:11 up!
4年生 びわ湖青少年自然の家 ザリガニ釣り
暑さの影響でしょうか。例年よりもザリガニの数が少なったようですが、一人で2匹3匹と釣り上げる子もいました。また、初めてザリガニ釣りに挑戦する子、釣ったザリガニを触ることにも挑戦した子がたくさんいました!
【4年生の取組】 2024-09-12 20:08 up!