京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up16
昨日:109
総数:980655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

本日のOikeフェスティバル体育の部(2日目)

本日の体育の部について
 
 6年生の部
 9年生の部

 予定通り行います。
 多数のご来校をお待ちしております。

8年生 Oikeフェスティバル体育の部

 7年生に続き、午後からは8年生のOikeフェスティバル体育の部が行われました。スタート時は少し雲も出ていましたが、その後は快晴の中での競技となりました。

 8年生も7年生以上に、一生懸命な姿で各競技に参加する様子が見られました。全力で走った「100M走」。コップに入れた水をこぼさないよう慎重に走る「満水リレー」。2人ペアで息を合わせ協力し、ボールを運ぶ「棒るボルボル」。どの競技も一生懸命参加する姿はもちろんのこと、みんなで作った学級旗を振って応援し、選手に大きな声援が送られ、8年生として一体感のある行事となりました。
 続く「綱引き」「玉入れ」「台風の目」はそれぞれのクラスで作戦を練り、みんなで声を掛け合い、生徒も教員も必死でした。

 今回の体育の部を通し、さすが8年生と思う場面がいくつもありました。競技以外にも召集や決勝審判等の裏方の役割もきちんと果たし、放送アナウンスもスムーズな進行に一役かって生徒たちが自主的に運営する姿もステキな光景でした。競技や応援を通して、互いを思いやることができ、8年生のみんなが楽しめる体育大会になったのではないでしょうか。
 
 最後に学年主任から「がんばったねカード」をもらった時の代表生徒の嬉しそう顔が達成感を物語っていたように思います。あと半年で、最高学年になる8年生、今後の更なる成長が楽しみです。

 明日は6年生が10時40分から、9年生は12時25分からです。Oikeフェスティバル最終日です。Oikeファミリー一体となり、最高の一日にしましょう!

画像1
画像2
画像3

7年生 Oikeフェスティバル体育の部

 本日秋晴れの中で、Oikeフェスティバル7年生の体育の部が行われました。

 開会式からはじまり、100M走、満水リレー、棒るボルボル、学級対抗リレー、色別種目「綱引き」「玉入れ」、団体種目「大玉コロコロ」と盛りたくさんの競技内容です。どの種目も楽しそうにクラスごとに団結、協力しあい、そして一生懸命取り組む姿がありました。クラス全員が必死になり、一緒に喜びや悔しさを共有し、連帯感が深まっていきます。応援席での態度も立派で、それぞれの役割もきちんと果たしていて、進行もスムーズでした。素晴らしい集団行動でしたね。

 様々な行事はクラスや学年が成長するチャンスです。最後の学年主任の講評では「学年目標である楽しめたかどうか?」の問いかけがあり、7年生は問いかけに溢れる笑顔で返答していました。体育委員を筆頭に準備から裏方で動いてくれた人たちもたくさんいます。これで学年集団がまた一つステップアップしたように思います。


画像1
画像2
画像3

本日のOikeフェスティバル体育の部

本日の体育の部について
 
 7年生の部
 8年生の部

 予定通り行います。

 多数のご来校をお待ちしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp