![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:141 総数:980626 |
本日のOikeフェスティバル体育の部(2日目)
本日の体育の部について
6年生の部 9年生の部 予定通り行います。 多数のご来校をお待ちしております。 8年生 Oikeフェスティバル体育の部
7年生に続き、午後からは8年生のOikeフェスティバル体育の部が行われました。スタート時は少し雲も出ていましたが、その後は快晴の中での競技となりました。
8年生も7年生以上に、一生懸命な姿で各競技に参加する様子が見られました。全力で走った「100M走」。コップに入れた水をこぼさないよう慎重に走る「満水リレー」。2人ペアで息を合わせ協力し、ボールを運ぶ「棒るボルボル」。どの競技も一生懸命参加する姿はもちろんのこと、みんなで作った学級旗を振って応援し、選手に大きな声援が送られ、8年生として一体感のある行事となりました。 続く「綱引き」「玉入れ」「台風の目」はそれぞれのクラスで作戦を練り、みんなで声を掛け合い、生徒も教員も必死でした。 今回の体育の部を通し、さすが8年生と思う場面がいくつもありました。競技以外にも召集や決勝審判等の裏方の役割もきちんと果たし、放送アナウンスもスムーズな進行に一役かって生徒たちが自主的に運営する姿もステキな光景でした。競技や応援を通して、互いを思いやることができ、8年生のみんなが楽しめる体育大会になったのではないでしょうか。 最後に学年主任から「がんばったねカード」をもらった時の代表生徒の嬉しそう顔が達成感を物語っていたように思います。あと半年で、最高学年になる8年生、今後の更なる成長が楽しみです。 明日は6年生が10時40分から、9年生は12時25分からです。Oikeフェスティバル最終日です。Oikeファミリー一体となり、最高の一日にしましょう! ![]() ![]() ![]() 7年生 Oikeフェスティバル体育の部
本日秋晴れの中で、Oikeフェスティバル7年生の体育の部が行われました。
開会式からはじまり、100M走、満水リレー、棒るボルボル、学級対抗リレー、色別種目「綱引き」「玉入れ」、団体種目「大玉コロコロ」と盛りたくさんの競技内容です。どの種目も楽しそうにクラスごとに団結、協力しあい、そして一生懸命取り組む姿がありました。クラス全員が必死になり、一緒に喜びや悔しさを共有し、連帯感が深まっていきます。応援席での態度も立派で、それぞれの役割もきちんと果たしていて、進行もスムーズでした。素晴らしい集団行動でしたね。 様々な行事はクラスや学年が成長するチャンスです。最後の学年主任の講評では「学年目標である楽しめたかどうか?」の問いかけがあり、7年生は問いかけに溢れる笑顔で返答していました。体育委員を筆頭に準備から裏方で動いてくれた人たちもたくさんいます。これで学年集団がまた一つステップアップしたように思います。 ![]() ![]() ![]() 本日のOikeフェスティバル体育の部
本日の体育の部について
7年生の部 8年生の部 予定通り行います。 多数のご来校をお待ちしております。 【重要】Oikeフェスティバル体育の部 連絡事項について
〇Oikeフェスティバル体育の部当日、雨天中止決定時間について
※雨天中止が決定した場合、以下の時間に学校ホームページとすぐーる配信をいたします。 10月1日(火)7年の部…午前7時 8年の部…午前9時 10月2日(水)9年の部…午前9時 〇徒歩や自転車でご来校の保護者様へ 保護者や地域の皆様のご観覧は、南門(御池通り側)から入っていただき、所定の場所にてお願いいたします。尚、自転車は南門から入っていただき、左側にある地下駐輪場に停めてください。生徒招集の関係で、西門(柳馬場通り側の門)は閉鎖しますのでご注意ください。また、西門側のロータリー付近は駐輪禁止です。駐輪をされますと給食の運搬に支障を来しますので、ご協力をお願いします。 〇撮影等について 生徒座席には立ち入らないよう、お願いいたします。また、デジカメやスマホ等を生徒に渡して、座席で撮影させるなどの行為はご遠慮ください。さらに、お子様やお知り合いの生徒に声をかけて写真撮影等をされると全体の進行の妨げとなりますので、どうぞご遠慮ください。 保護者様が撮影された画像、もしくは動画につきましては、SNS等のインターネット上に公開しないよう、お願いいたします。また、撮影された画像や動画には個人情報が含まれる場合があります。これらの情報が外部に漏れないよう、適切に管理してください。 〇水分は多めにご準備を まだまだ残暑が厳しい季節です。お子様に持参させる水分について、多めにご準備いただきますよう、お願いいたします。 京都府中学校秋季陸上競技大会〜陸上部〜
9月28日、西京極たけびしスタジアム京都で、参加標準記録を突破した選手が府内から集まる秋季陸上競技大会が開催されました。
本校陸上部の15名が参加し熱戦を繰り広げ、自己新記録や入賞した種目もありました。 1年女子100mの7年Hさんが5位、共通女子200mの9年Mさんが4位、2、3年女子1500mの9年Oさんが3位、共通女子3000mの9年DさんとIさんが、3位と6位にそれぞれ入賞し健闘しました。 応援いただいた保護者の皆様、部員の皆さんありがとうございました。 来月12日に行われる、京都市中学校駅伝競走大会も頑張りますので、応援宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 第3回 定期テスト![]() ![]() 明日も続きます。朝夕の寒暖差もあるので体調管理も万全にしつつ、がんばってくださいね。 秋季大会 〜サッカー部予選リーグ第2節〜
厳しい残暑も過ぎ、試合前に強い雨が降るものの直前には止んだ中、秋季大会予選リーグ第2節がR中で行われました。
今回の対戦相手は、ともに第1節を勝利したN中。 試合前から体格・スピードに苦戦させられるだろうと想定して臨みました。 開始早々、相手のサイドチェンジのロングボールをゴール前に運ばれるなど終始、相手に圧倒されました。それでも前半は1失点に抑え、後半は巻き返そうと戦意は失いませんでした。 しかし、チャンスがなかなか作れず、、耐えながらも3失点で試合終了。 次回は28日(土)F中学校でO中学校と対戦します。気持ちを切り替えてがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習会 〜けやきプロジェクト〜![]() ![]() 自主的に参加を希望した7年生から9年生までの生徒の皆さん約30名以上が,約2時間の学習に取り組みました。参加した生徒達は苦手なところを克服しよう、テストに向けて少しでも学習を進めよう等と一人一人が目標をもって参加しました。またボランティアの皆さんが生徒達の学習を丁寧にサポートしてくれました。 今回も受付の作業等、運営にあたりけやきプロジェクトの皆様に大変お世話になりました。参加した生徒達にとって充実した時間になっています。今後ともご協力どうぞよろしくお願いいたします。 6年生 学年合唱 inコンサートホール![]() ![]() ![]() |
|