京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:15
総数:481606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
今日はお世話する生き物のためのお部屋作りをしました。

何がいるのか、友達と話し合いながら準備を進めていました。

2年生 ボールけりゲーム1

ボールけりゲームをしました。
たくさんボールを蹴ることができましたね。

もっとやりたい!
たのしかった!

の声が聞けました。
チームで何かに取り組むことはとっても楽しいですね。
画像1画像2

1年生 給食

画像1
今日の給食におはぎが出ました。

「おはぎ美味しい!」
「まだ食べたい!」

と、大人気!
初めておはぎを食べる子もいました。

おかわりじゃんけんも大盛り上がりでした!

6年生 ミシンで作ろう

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科では、ミシンでエプロン作りをしています。
5年生の時にミシンを使っている経験もあり、手慣れた手つきで作業を進めることができまいした。
完成までもう少し。
上手にできるといいですね。

3年生 理科 こん虫のかんさつ

 虫たちは、どこで何をしているのでしょう。みんなで協力して調べています。
画像1
画像2
画像3

【3年生】運動会練習

画像1画像2画像3
運動会練習も何回か行い、新しい動きを入れています。

みんな元気におどっています!

1年生 給食

画像1
画像2
給食室に行くと…

「校長先生や!!」

子どもたちもびっくり。

ニコニコ校長先生のパネルがありました。

1年生 算数科「大きさくらべ」

画像1
画像2
算数では色々な大きさを比べました。

鉛筆やノートなどを直接並べて、大きさくらべをしました。

「ここをそろえたらいいんじゃない?」
「たての方が長いね」

と、友達と話しながら活動をしていました。

1年生 図画工作科「おはなしだいすき」

画像1
画像2
画像3
想像した場面をクレパスで思い思いに表現しています。

1年生 図画工作科「おはなしだいすき」

画像1
画像2
画像3
今日はクレパスで描いた絵の仕上げに絵の具を使いました。
歯ブラシやはけなど、色々な材料を工夫して使って表していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp