![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:496964 |
10月の和(なごみ)献立の日でした
今日の給食は月に一度の和(なごみ)献立で、ごはん・牛肉とごぼうの煮つけ・しば漬ちりめん・なめこのみそ汁でした。旬の食材や京都の食材をたくさん組み合わせました。
「牛肉とごぼうの煮つけ」には、牛肉とにんじん、旬のごぼうを使いました。立派なごぼうがたくさん届いたので、給食室で何度もきれいに洗ってから、食べやすい大きさに切り、固さが残らないように、じっくり煮含めました。 「しば漬ちりめん」には、京都の三大漬物のひとつ、しば漬を使いました。しば漬は酸味がある漬物ですが、今回は大根葉・しらす干しを一緒に炒めて、少し酸味がやわらいで食べやすくなるように仕上げました。ご飯によく合うおかずでしたね。 「なめこのみそ汁」には旬のなめこと、京都で作られた京北みそを使いました。なめこのつるつるとした食感は楽しめましたか? ごちそうさまでした🍂 ![]() ![]() ![]() 嵯峨中パレードのぼり引渡し式
4日(金)に嵯峨中パレードがあります。
9月の初めに中学生から「嵯峨中パレード」について教えてもらい、嵯峨中パレードに向けて6年生2クラスで標語を作り、「のぼり」に書きました。その「のぼり」を、30日(月)、中学生にお渡ししました。 もうすぐ嵯峨中パレードです。パレードの最後には広沢小に来て、パフォーマンスをしてくれます。6年生もエールを送る準備をして待ちたいと思います。 ![]() ![]() 1年生 ハッピーデー
9月のハッピーデーは、『きれいなからだ』について考えました。体の中で汚れているところを綿花で拭いて汚れを確かめる実験をしました。腕や手、首を拭いてみると…汚れがとれて、子どもたちはびっくり!
体を清潔に保つために「お風呂はしっかり入ろう!」「丁寧に洗いたいな!」と、それぞれ感想をもっていました。 ![]() ![]() 1年生 お話の絵![]() ![]() |
|