京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up26
昨日:23
総数:256758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

友達に文房具セットを送ろう(4年)

 外国語活動「Do you have a pen?」の学習では、友達に送りたい文房具セットを考え、絵や図をもとにしながら英語でやり取りしました。ALTにも先生が好きな色をもとにした文房具セットを伝えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 かるた遊びをしました

画像1
学活の時間を使って「かるた遊び」をしました。日本の昔からの遊びに触れることが目的に行いました。かるた中はルールを守って楽しく遊ぶことができました。
また、遊びたいという声が聞こえてきて嬉しいです。

1.2年生 玉入れの練習をしました

画像1画像2
1.2時間目の運動会の全校練習の時に、玉入れの練習をしました。普段のメイトでやる練習と違い他の学年の応援もあり、盛り上がっていました!

6年 表現運動の練習

画像1
画像2
表現運動の練習も少しずつ仕上がってきました。

今週は、5年生に6年生のフラッグダンスを見本として
見てもらいました。

5年生から「すごい、迫力がある」という言葉をもらい
6年生はうれしそうです。

来週はいよいよ本番です。
努力の成果をみんなの前で披露するのが、楽しみですね。

6年 運動会のスローガン

画像1
画像2
画像3
来週の運動会にむけて、

6年生みんなで協力してスローガンの掲示をつくりました。

それぞれどんな色で塗ろうか

デザインを考えながら、スローガンの文字を丁寧に塗りました。

6年 運動会にむけて

画像1
画像2
いよいよ来週は、運動会です。

応援団の人達が、低学年と中学年の教室へ行って
応援の仕方を教えに行きました。

オリジナルの歌や振付けで、盛り上げています。

6年 歯をしっかり磨けているかな?

画像1
画像2
画像3
今週は、カラーテスターを使って、
正しい歯の磨き方について学習しました。

歯ブラシで磨きにくい場所を見つけ、
磨きやすい持ち方で、丁寧に磨いていました。

運動会全校練習

画像1
画像2
運動会の全校練習を行いました。
全校練習の内容は、開閉会式と応援合戦でした。

開閉会式の練習では、元気よく効果を歌ったり、びしっと整列したりするのを頑張りました。今年度の開会式では、応援団長が聖火をもって入場します。当日の聖火ランナーの入場が盛り上がる様子が目に見えるようでした。

応援練習では、赤組・白組どちらも負けじと元気な声を出していました。今年の応援団も、応援歌や振り付きの応援など、工夫した応援を考えています。


5年 歯に関する指導

学級活動の時間に「歯に関する指導」を行いました

今年度は、「すべての歯をきれいにみがくこと」を目標に取り組みました

4年生の時に書いたふり返りプリントを見ながら、今年はさらにきれいな歯になるように精いっぱいみがくことができました
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(3、4年)

 運動会、表現運動の練習をメイトでがんばっています。細かな動きや隊形移動など、中学年のみんなで協力をして練習に取り組んでいます。運動会も少しずつ近くなるにつれて、子どもたちの思いも高まってきています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp