![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:74 総数:307455 |
10月 図書館の様子
10月のテーマは「ハロウィン」と「スポーツ」です。コーナーにはテーマに関する本がならんでいます。図書ボランティアの皆様が、子どもたちが図書館で読書を楽しむことができるように、いつも整備していただいています。ありがとうございます。
![]() ![]() たんぽぽ学級 カレンダーをつくろう!![]() ![]() 10月もにこにこがんばるたんぽぽ学級で頑張りたいと思います。 はんニャリンとあいさつ運動
27日(金)の登校時、プロバスケットボールチーム京都ハンナリーズのマスコット「はんニャリン」が正親小学校に来てくれました。はんニャリンとハイタッチして登校する子どもたちは、とても笑顔で元気いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() 人権月間を振り返って2
ここにも「人権の花」が咲いていました。人権集会で読んだ本以外に、たくさんの本を紹介しました。子どもたちは読んだ本の感想をカードに書いて貼ってくれました。人権の花がもっとたくさん咲くように、土を耕し種を撒いていきたいと思います。
![]() ![]() 人権月間を振り返って
9月は人権月間でした。毎年たてわりグループで「人権の花」を作り、グループごとに話し合ったことをスローガンとしてまとめています。全24グループの今年のスローガンは以下の通りです。
1人1人の個性を大切にしよう 一人一人が友達を大切にしよう! 友達の良いところを見つけ合う みんながSmile!! 友達の良いところみつけ合おう!! 友達を一人一人大切にする 友達の良い所を大切にしよう。 一人一人を大切に笑顔で支え合おう。 一人一人の『ええところ』 おたがいの『ええところ』を伝え合おう 人の事を思いやろう!! 友達を大切に! 一人一人のええところ見つけよう 一人一人のええところを見つけよう! 自分らしい個性を大切に 思いやりと個性を大切にしよう。 友達や家族、自分のことを大切に 一人一人の個性を大切にしよう みんなちがってみんないい!! 一人ひとりを大切にしよう! 友達とのつながりを大事にしよう 一人一人の思いやりの心を大事に みんなをえがおに! 一人一人のいいところを大事にしよう 子どもたちの考えたスローガンから見えてくる特徴をまとめてみると、「一人一人の良さや個性の尊重」、「友情」、「他者への思いやり」、「笑顔でポジティブ」などのキーワードが浮かび上がってきました。今後ますます「みんなが笑顔の学校」に向けて取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 読書の秋におすすめの本
ハロウィンの本やスポーツの本など、秋におすすめの本の紹介が、階段の踊り場に掲示されています。
![]() らんらんお話の会の様子![]() ![]() ![]() 図書ボランティアさん、いつもありがとうございます。 たんぽぽ学級 楽しい水遊び!![]() ![]() ![]() 最初は手作りの的に水鉄砲を発射していましたが、次第に友達や先生にも水をかけあい、にこにこしながら逃げ回っていました。 他にも水風船やスーパーボールすくいなども楽しみ、あっという間の1時間でした。 4年 総合的な学習の時間 真綿づくりをしてみよう![]() ![]() ![]() 水につけた繭をもみほぐしながら、伸ばしていくとどこまでも伸びていく様子に子どもたちは大興奮でした。 「普通の綿と違って、繊維が長いからこんなに伸びるんだよ。」という講師の方のお言葉を実感することができました。 人権参観・学級懇談会 その2
3年生は、「タンタンタンゴはパパふたり」という絵本を題材に、男女平等や性の多様性について学習しました。4年生は、「みえるとかみえないとか」という絵本を資料として、人がそれぞれ違う体や心を持っているということついて考えました。
![]() ![]() |
|