3年 体育科「リレー」
体育科では、「ポートボール」の学習が終わり、「リレー」の学習を始めました。まずはリレーの学習の進め方や準備の仕方などを確認しました。実際にオリンピックの映像を見ることで、「バトンパスがとても大事なんだ!」と気づくことができました。昼からは気温が上がり外に出ることができなかったので教室で実際にバトンを触りながらコツを見つけました。「渡すときは端のほうを持ったらいい。」「受け取るときに声をかけてもいいね。」などと、早速いいポイントを見つけることができました。次回以降に実際にできるといいですね!
【3年生の取組】 2024-09-17 19:35 up!
3年 ハナヤ学習「知ろう七三もり上げようぼくらの町」
今日は、これまで学習してきたことを2年生に向けて発表しました。年中行事や松尾大社、サマーナイトフェスティバルなどを班で協力してまとめ、すてきなポスターや巻物を作り上げました。そして、発表を熱心に聞いてくれている2年生の姿も見られ、素晴らしい発表になりました。
【3年生の取組】 2024-09-17 19:34 up!
3年 敬老会式典
15日(日)に敬老会式典が行われました。3年生は歌と言葉のプレゼントをしました。観客席で見てくださっていた地域の方も、手拍子をして楽しんでいる様子が見られました。これからハナヤ学習で地域福祉のことについて学習していきます。
【3年生の取組】 2024-09-17 19:34 up!
1年 算数科「おおきさくらべ」
今日は動かせないものの長さの比べ方について、みんなで考えました。
長さを確かめたいものに紙テープを当てて、切った紙テープ同士を比べました。
端をそろえながら黒板に貼ってみると、どれが一番長いのかがとっても分かりやすかったね。
【1年生の取組】 2024-09-17 19:33 up!
1年 体育科 50m走のタイムを測りました
今日は50m走のタイム計測をしました。
来週からスポーツ大会の練習を始めます。
1年生は「50m走」「障害物走」「リズムダンス」の3種目の予定です。
みんなで一緒にチャレンジ!目指せ“チャレンジマスター”!!
【1年生の取組】 2024-09-17 19:33 up!
【5年生】ハナヤ学習 会社を立ち上げよう
校内のみんなのために自分たちには何ができるかを考え、会社を立ち上げました。校内の掃除をする会社や、1年生の給食配膳や片づけの手伝いをする会社などができました。これから、どのような取組ができるのか、具体的に考え、実行に移していきます。
【5年生の取組】 2024-09-17 19:33 up!
【2年生】3年生ハナヤ学習の発表会
2年生が3年生のハナヤ学習の発表会に参加しました。3年生は、調べた地域の行事や松尾大社について発表し、2年生はその発表を熱心に聞きました。発表後、2年生は質問をしたり、感想を伝えたりしました。
2年生は3年生の発表を通じて、来年から始まる総合の学習を楽しみにしている様子でした。
【2年生の取組】 2024-09-17 16:13 up!
3年 敬老会に向けて
15日(日)に本校体育館にて敬老会式典が行われます。3年生は、地域の皆様に向けて歌と言葉のプレゼントをします。
今日はリハーサルを行いました。教室とは違いとても広いのですが、子どもたちの素敵な歌声が響いていました。本番も楽しみです!
【3年生の取組】 2024-09-14 11:32 up!
3年 ハナヤ学習「知ろう七三もり上げようぼくらの町」
ハナヤ学習「知ろう七三もり上げようぼくらの町」の学習では、これまで学んだ来たことを2年生に伝えるという目標をもって、まとめを頑張ってきました。きょうは、教室でリハーサルをしました。来週、2年生に自信をもって発表をしてほしいと思います。
【3年生の取組】 2024-09-14 11:31 up!
3年 国語科「修飾語を使って書こう」
国語科「修飾語を使って書こう」の学習では、文を詳しく表す方法について学習しています。「花が咲いた」の文章に「赤い」「たくさん」などの修飾語を付け加えると分かりやすくなることに気づき、修飾語の役割を理解しながら書くことができました。
【3年生の取組】 2024-09-14 11:30 up!