![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:914064 |
9月10日 1年 体育 マットあそび![]() ![]() 「まっすぐに回るよ。」 「手をはなさないで回ろう。」 先生のお話を聞いて、安全に学習しています。 9月10日 1年 体育 フープを使って![]() ![]() 友達と一緒に考えて楽しく学習できました。 9月10日 1年 なわとび2![]() ![]() 落ちていた長い草をなわとび代わりに? なわとびを二重にして跳んでみる子も…。 オリジナリティーあふれるなわとびの授業でした。 9月10日 1年 体育 なわとび![]() ![]() 工夫して学習しています。 「先生、見ててな。」「じょうず!」(にっこり) だんだんじょうずになっていきますね。 1年草の芽学級 大きくなったかな![]() 早く治るように気をつけることもよくわかりました。 でも、『けがをしないように気をつけること』も大切だとわかりました。 しっかり聞いていました。 1年草の芽学級 症状をもらったよ!![]() 賞状が届いたので教室で表彰です! かわいい作品が作れましたね。 おめでとう! 1年 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() 接する中で大切なことを子どもたちと一緒に考えていきます。 アサガオの花がまだ咲いています。 ていねいに水やりをする姿が見られました。 「いきものといっしょ」の冊子を使って、動物との共生を話し合いました。 みんないっしょうけんめい考えて発表していました。 1年 体育![]() ![]() ![]() 外での体育は、日陰でオリエンテーション、こまめに水分補給を取るようにしています。 安全第一です。 マット運動では自分たちでマットの用意ができるようになりました。班で協力して気をつけて運んでいます。 わかたけ学級 「人が入れる大きなシャボン玉を作ろう!」![]() ![]() ![]() わかたけ学級 図工「海の中の絵の作品鑑賞会」
図工の時間に、絵の具やパスを使って「海の中の絵」の作品を作りました。作品を掲示し、自分の作品の気に入っているところや工夫したところ、ストーリーなどを前に出て紹介しました。次に、友だちの作品の上手だと思いところやすごいと思うところを発表しました。この鑑賞を通じて、お互いを認め合うことを大切にしながら鑑賞することができました。
![]() ![]() ![]() |
|