京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:60
総数:271990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

9月24日 1年生 4時間目

画像1
画像2
食育学習「スマイルいっぱいのきゅうしょくじかんにしよう」の授業の様子です。
よい食べ方、よくない食べ方について学んでいました。

9月24日 光の子学級 4時間目

画像1
画像2
国語の授業で、タブレットを使って日記をつけていました。

9月24日 6年生 2時間目

画像1
画像2
社会科の授業で、室町時代の文化とそれにかかわった人々についての学習をしていました。

9月24日 5年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
社会科の授業の様子です。
「なぜ日本の食料自給率は下がり続けているのか、また、どうすれば上がるのだだろうか?」班ごとに調べています。

9月24日 4年生 2時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
「□×4=24」の、□にあてはまる数はどんな計算で求められるか考えています。

9月24日 3年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
道徳『心の声に耳をかたむけて』の授業の様子です。
自分がされたらうれしいこと、いやなこと、いやなことをされたらみんなにどうしてほしいか、たがいに考えを交流していました。

9月24日 2年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
せいかつ『あそんで ためして くふうして』の授業の様子です。身のまわりのものを使って、おもちゃ作りをしています。

9月24日 1年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語『うみのかくれんぼ』の授業の様子です。

9月20日 2年生 3時間目

画像1
画像2
2年生が、国語の学習をしていました。

9月20日 6年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
国語の授業の様子です。
畑山博著の『イーハトーヴの夢』を通して、宮沢賢治の作品の世界について読み取っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp