![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:112 総数:447150 |
3年 スポーツ大会に向けて(表現運動)![]() ボッチャをしたよ![]() シルバークラブとの方々との交流![]() 【5年生】ハナヤ学習 会社の活動
2週間の会社の活動が終わりました。それぞれの会社で、自分たちに何ができるかを考え取り組みました。体育倉庫や新多目的室などのふだん掃除のできない場所の掃除をしたり、他学年を対象にイベントを企画したり、1年生に給食の配膳の仕方や牛乳パックの片づけの仕方を教えたりと、授業時間内だけでなく、休み時間も使って進んで取り組んでいました。
先生方から、「とっても助かった!」と感謝シールをもらう会社もありました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科 よりよい学校生活のために 3
国語科の学習で、学校生活の現状から議題を決め、よりよくするためにどのようなことができるかを話し合いました。3組は、「整理・整頓してきれいな学校にするためにはどうすればよいか」を議題にして話し合いました。
月に2回教室が整理・整頓できているかをチェックする。班やペアでロッカーや机の中が綺麗かを確認し合う。などと、グループごとにできることをまとめていきました。来週から実践して、きれいな教室を目指して取り組んでいきます。 ![]() ![]() 【5年生】 国語科 よりよい学校生活のために 2
国語科の学習で、学校生活の現状から議題を決め、よりよくするためにどのようなことができるかを話し合いました。2組は、「あいさつ世界一の学校にするためにどのようなことができるか」を議題にして話し合いました。
よいあいさつの例と悪いあいさつの例を動画にしてみんなにみてもらったらいいのではないか。あいさつをたのしくするために、じゃんけんやハイタッチを取り入れればよいのではないか。などと、グループごとにできることをまとめていきました。また、班で決まったことを実践するために動画やポスターなどを作成しました。 ![]() ![]() 1年 体育科「リズムダンス練習」
今日は体育館で、スポーツ大会で披露するダンスを学年全員で練習しました。
左右や回る方向など細かいポイントをみんなで確かめました。 みんなで心を一つにして、笑顔いっぱいハッピーダンスに仕上げていきましょうね! ![]() ![]() 【5年生】 国語科 よりよい学校生活のために 1
国語科の学習で、学校生活の現状から議題を決め、よりよくするためにどのようなことができるかを話し合いました。1組は、「ケガのない安全な学校生にするためには、どうすればよいか」を議題にして話し合いました。
クイズを入れた安全を呼びかけるポスターを作る。廊下を走らないように注意する動画を作る。などと、グループごとにできることをまとめていきました。また、班で決まったことを実践するために動画やポスターなどを作成しました。 ![]() ![]() 1年 素敵な5年生!
5年生がハナヤ学習(総合的な学習の時間)の一環で、1年生のためにできることを考えてくれています。
今週は給食の時間に、1年生がまだ慣れていない牛乳パックの畳み方を教えに来てくれました。 困っているときに手助けをしてくれるだけでなく、片付けるときのワンポイントアドバイスも全体に投げかけてくれます。 とても礼儀正しくて親切な姿はぜひお手本にしたいですね。5年生ありがとう。 ![]() ![]() 1年 生活科「さいてほしいなわたしのはな」〜たねのプレゼントづくり〜
大事に育てたアサガオから採れた種を来年度入学してくる1年生に渡すために、プレゼント用の封筒を用意しました。
新1年生に向けたメッセージを添えて、心を込めて色を塗りました。 一人一人のメッセージはそれぞれ思いがこもっていてとても素敵でした! 喜んでもらえるといいね! ![]() ![]() ![]() |
|