京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:51
総数:448440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年生 お弁当の後は・・・。

画像1画像2
美味しいお弁当のあとは、暑さ指数の数値に気を付けながら、比良げんき村の遊具で少し遊びました♪

4年生 お弁当おいしいな♪その2

画像1画像2
学校の給食時間よりも早いですが、みんなお腹がぺこぺこなのかあっという間に食べ終わりました♪

4年生 お弁当おいしいな♪

画像1画像2画像3
学級写真の後は、待ちに待ったお弁当タイム♪ お家の人に用意してもらったお弁当をいただきま〜す!

比良げんき村に着きました

画像1画像2画像3
予定通りの時刻に比良げんき村に着きました。お天気もいいので、お弁当の前にまずは学級写真です!

4年生 出発しました!

画像1画像2画像3
琵琶湖での宿泊学習に出発しました。当日までの準備、お弁当の用意等ありがとうございました!

道徳科「ウイルスとの戦い 〜父にエールを〜」【6年】

画像1
 今週の道徳科の時間には、「ウイルスとの戦い 〜父にエールを〜」という教材を使って、仕事への誇りについて考えました。
 新型コロナウイルスの感染が拡大し出した時期に、発熱した患者のために、覚悟をもって自分の仕事を全うしたお父さんに対する私(主人公)の気持ちを話し合い、誇りをもつことや仕事することの意味について考えました。

1年 国語科「カタカナをみつけよう」

 1年生は夏休み明けからカタカナの学習を進めています。

 習ったカタカナが増え、少しずつ書けるものが増えてきました。

 今日は、身の回りからカタカナで書ける言葉を探してノートに書きました。

 カタカナを習ったことで、大好きなキャラクターや昆虫の名前が書けるようになって、みんなうれしそうです。30個以上書けた人もいました!
画像1
画像2

体育科「ポートボール」3

画像1画像2画像3
今日の体育の学習「ポートボール」は、体育館で行いました。いつもと違うコートで、少し難しい部分もあったかもしれませんが、いつも通り協力して頑張っていました。「こっちへパス!」「ナイス!」など、素敵な声掛けがたくさん聞こえてきました。

4年 宿泊学習に向けて

 宿泊学習に向けてキャンプファイヤーで歌う歌の練習をしました。キャンプファイヤーの流れを確かめて、どのような気持ちで歌うとよいのかを考えて歌いました。
 みんなで創り上げる宿泊学習。キャンプファイヤーは火を囲みながら楽しむ時間です。歌やゲームで思いっきり盛り上がって思い出の1ページにしてほしいと考えています。
画像1画像2画像3

4年 いよいよ明日から宿泊学習

 いよいよ明日から初めての1泊2日でびわ湖青少年の家へ宿泊学習に出発します。活動の流れや持ち物など、最終確認をしました。
 せっかくの2日間の活動が晴天のもとで活動できるように、頑張りたいことや楽しみなことなどを学年で掲示にまとめました。
 ドキドキワクワクの初めての宿泊ですが、目標に向かって一人一人の成長につながるように頑張ってきます。
 当日に向けてご準備など、大変お世話になりました。当日、気持ちよく送り出していただけるとありがたいです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp