![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:36 総数:508694 |
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
生活科の学習で、サツマイモの畑の手入れをしました。
雑草がたくさん生えていたので、みんなで協力して雑草抜きをしました。「植えた時よりはっぱが大きくなってる。」「はっぱの数も、すごく増えたね。」と、いつの間にか大きく育ったサツマイモの様子に驚いていました。 ![]() ![]() 2年生 英語活動「サラダで元気」
今日はクラスごとに、英語活動をしました。
いろいろな野菜の言い方を練習したり、ミッシングゲームや集中力ゲームをしたりしました。 楽しみながら、たくさんの野菜の言い方を覚えることができました。 ![]() ![]() 【4年】とじこめた空気を押すと・・・![]() だんだん固くなる!?押せなくなる!? 新しい発見がありました。 じゃあ、水を入れると・・・ 【4年】もしものときにそなえよう![]() ![]() もしものときはいつ来るかわかりません。その時に備えられることは? みんなで調べながらまとめています。 2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() 交流会の後、 「いろいろな感想を知って、おもしろかったです。」 「人によって、感じることが違うんだなと思いました。」 「今日交流できなかった人の思いも知りたいです。」 などのふりかえりがきかれました。 かげと太陽 〜3年〜
3年生の理科「かげと太陽」では、かげと太陽についてふしぎを出し合いました。かげおくりをしたり、太陽の様子を遮光版で見たりすることで手掛かりにしていました。
![]() ![]() 2年生 歯磨き巡回指導
2時間目に、歯磨き巡回指導がありました。歯科衛生士さんに、正しい歯の磨き方を教えていただきました。
みんなよくお話を聞いて、上手に磨くことができました。これからも、自分の歯を大切にするために、しっかりと歯磨きをしていきたいですね。 ![]() ![]() 【4年】さすてな京都 楽しい展示編![]() ![]() ![]() ごみに関するもの、発電に関するもの、遊びながら学びました。 【4年】さすてな京都 すごくいい景色編![]() ![]() ![]() 実は煙突なんだそうです。 ただ燃やすだけではなく、空気をきれいにして排出しているんだしそうです! 実はこの煙も役に立つことがあるんだとか・・・ 思っていたより高くて足がすくんだのはここだけの話・・・ 【4年】さすてな京都 灼熱の焼却炉編!![]() ![]() その温度、なんと900度! 燃えている様子も見せていただきました。 さて、さすてな京都では1日に何トンのごみを燃やしているのでしょうか? |
|