【4年】さすてな京都に行ってきました!
社会科見学で「さすてな京都」に行ってきました。普段学校や家庭で出しているごみがどのように処理されているのか、秘密を探ってきました。ご準備等、ご協力をいただきありがとうございました。
【学校の様子】 2024-09-17 17:03 up!
5年理科 「流れる水のはたらき」
川を理科室で作って水のはたらきを観察しました。
ロイロノートで実験の方法を確認しながら行いました。
撮影にもタブレットを使いました。次回は動画を見ながら結果をまとめていきます。
【学校の様子】 2024-09-13 22:47 up!
松ヶ崎のすてき 〜3年〜
3年生のかがやき学習「松ヶ崎のすてき」では、グループごとにすてきなところをまとめています。1学期に学習したことをグループごとにまとめながら、風土記を読み返してみると、また新しい発見があったようです。どんなすてきが見つかったのでしょうか?
【学校の様子】 2024-09-12 17:24 up!
言葉から思いうかべて 〜3年〜
3年生の図画工作科「言葉から思いうかべて」では、物語から思い浮かんだイメージをふくらませて絵にしていきます。今日は、彩色を集中して取り組む様子がありました。
【学校の様子】 2024-09-12 17:24 up!
重さをはかろう 〜3年〜
算数科「重さ」の学習がはじまりました。今日は、てんびんを使って文房具の重さをはかりました。1円玉が1gだということを使って、楽しんで重さを確かめました。
【学校の様子】 2024-09-12 17:23 up!
2年生 図画工作科「ことばのかたち」
お話を聞いて、想像したことを絵に表す学習をしています。今日は、一人一人が想像を広げたり、気に入った場面を描いたりしました。
【学校の様子】 2024-09-11 22:02 up!
食べ物の旬を知ろう 〜3年〜
栄養の先生に、食べ物の旬についておしえていただきました。
おいしくて、栄養たっぷり、そして安い!
そんな旬の食材を味わって食べたいですね。
【学校の様子】 2024-09-10 19:15 up!
【4年】空気は固い!?
突然ですが、空気って触れますか?袋に集めたら触れるとのことで、空気を閉じ込めたものをたくさん触ってみました。「手ごたえを感じる!」「どうして手ごたえを感じるの?」それぞれ感じたことを交流しました。
【学校の様子】 2024-09-10 19:15 up!
4年 かがやき「守ろう!わたしたちの環境」
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジを校内に広めようと計画を立てました。広めたいエコライフを決めてグループで集まり、どうやって広めるか考えました。
【学校の様子】 2024-09-10 19:14 up!
2年生 2学期係活動
2学期も係活動をします。
クラスごとにどんな係があるといいかを相談し、メンバーを決めて活動を開始しました。
学校生活が楽しくなるように自分たちで工夫しようと意気込んでいます。
【学校の様子】 2024-09-10 17:05 up!