校内の様子 9月20日 個々・みんなの問いを大切に
4年生の国語科では、ごんぎつねの学習をしていました。いま、個々や学級全体で出た問いを大切に取り組んでいるところです。ごんぎつねで学んだ読みを他の文学的文章を読むときにもいかしてほしいと思っています。
【学校の様子】 2024-09-20 09:58 up!
校内の様子 9月20日 道徳の学習では……
3年生の道徳の学習では、「みんなが気持ちよくすごせるようにどうしたら良いか考えよう」がめあてでした。
学校も社会も一人ではありません。様々なつながり・かかわりの中で私たちは生活しています。
自分もみんなも気持ちよく過ごせるように自分にできることは何か。この1時間だけではなく、常に考えながらだなぁと感じています。
【学校の様子】 2024-09-20 09:55 up!
生活科「あそんでためしてくふうして」
トレーやペットボトルなどを使って、楽しく遊びながら何が作れそうかを考えています。ご家庭での材料集めのご協力ありがとうございます。
【学校の様子】 2024-09-20 09:51 up!
9月19日 6年生 3時間目
外国語の授業の様子です。今日からUnit5の学習が始まりました。単元の見通しをもつことができるよう、今日はこの単元で学習する内容について知りました。また、3ヒントクイズの音声を聞き、答えとなる動物はどれかを考えました。
【学校の様子】 2024-09-19 14:19 up!
9月19日 光の子学級 2時間目
図工の学習の様子です。「お話の絵」の学習をしています。描くことを楽しみながら、真剣な表情で取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-09-19 14:19 up!
9月19日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆鶏肉ととうふのくず煮
☆切り干し大根のごま煮
☆むぎごはん
☆牛乳
☆おはぎ
今日は「おはぎ」が登場しました。おはぎは、秋のひがんの時期に食べられてきた伝統的な和菓子です。味はいかがでしたか?
【学校の様子】 2024-09-19 14:10 up!
児童の下校について 9月19日(木)
本日も気温が非常に高くなっています。
12時の時点で、暑さ指数が32(危険)を超えており、この後もさらに気温や暑さ指数の上昇が予測されます。
つきましては、昼休み・放課後の校庭開放を中止とします。
熱中症対策として、外出の際は帽子をかぶり、こまめに水分補給をするなど、十分に注意するよう、お声かけください。
室内においても熱中症になることはあります。
各家庭におかれましても、体調管理には十分に気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、ご家庭の事情により学校に残す必要がある場合はご連絡をお願いいたします。
【学校の様子】 2024-09-19 13:09 up!
校内の様子 9月19日 実感を伴う理解へ……
1年生算数科「おおきさくらべ」の学習です。実際に容器に水を入れたり、移し替えたりしながら、学んでいました。
【学校の様子】 2024-09-19 10:29 up!
9月19日 5・6年生 光の子学級 1時間目
光の子学級、5・6年生が、体育の学習をしていました。
【学校の様子】 2024-09-19 10:27 up!
9月19日 4年生 1時間目
【学校の様子】 2024-09-19 10:27 up!