![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:392867 |
1年 体育
体育では、「ボールあそび」の学習をしています。
まずは、1人でボールを投げてキャッチをしたり、ドリブルをしたりする練習をしました。 次の時間はペアで、その次の時間は3人でボールを使って遊びました。 遊んでいくうちに、ボールの投げ方やキャッチの仕方のコツを見付けた人がたくさんいました。 はじめは1回しかできなかったキャッチボールも「10回以上続くようになったよ!」と嬉しそうに話してくれる人もいました。 暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて体育の学習も頑張っています! ![]() ![]() 2年 生活科「ぐんぐんそたでわたしのやさい」![]() ![]() 植木鉢を空っぽにしました。 「たくさんトマトができたよ。」と話しているお子さんもいました。 夏休み期間中のご家庭でのお世話、ご協力いただきありがとうございました。 2年 図工「わっかで大へんしん」![]() ![]() ![]() 輪を作る際にホッチキスの使い方を学びました。 みんな上手に使っていました。おしゃれな冠やたすきを作っているお子さんがいました。 3年 スーパー見学![]() ![]() たくさんのお客さんに来てもらうために、品物をとりやすいように並べていることや分かりやすいように案内板があることなどたくさんの工夫を見つけることができました。 2学期のクラブ活動スタート
2学期のクラブ活動がありました。暑さ指数が危険を超え、運動場のクラブは教室での活動となりましたが、活動を工夫し楽しく取り組んでいました。遊びクラブは、赤白帽子に自作の的を付け、空き容器を利用した水遊びを楽しんでいました。校舎を歩いているといい匂いがしてきました。匂いを辿って家庭科室に入ると、クッキングクラブがチヂミづくりをしていました。とてもおいしそうでした。
![]() ![]() 1年 生活科
生活科の「さいてほしいな わたしのはな」の学習で育てていたあさがおのつるを使ってリースをつくりました。
大切に育てたあさがおのつるは、なかなか支柱からとれず、友だちと協力してつるをとりました。 つるをとった後は、飾りをつけて、自分だけのリース作りに熱中していました! ![]() ![]() ![]() 4年 自由研究交流会
夏休みの自由研究の交流をしました。自分が工夫した点や見どころなどを一生懸命に伝える姿がありました。また、友だちの自由研究を興味津々に鑑賞していました。
![]() ![]() 5年生 ラグビー教室〜関西丸和ロジスティクス〜![]() ![]() ![]() ラグビー教室で教えてもらった大切な「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」の5つを今後の学校生活でも生かしてほしいと思います。 5年生 音楽の学習![]() 今日は50周年記念式典で歌う曲を練習していました。 2年 国語 漢字の学習![]() ![]() 書き順や読み方、使い方などを学んだあとは、丁寧に書く練習をしています。 だんだんと画数も増えて難しい字になってきていますが、みんな頑張っています! |
|