京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:79
総数:365862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽では、「ゆかいに歩けば」の学習をしています。

今日は、旋律の特徴を生かしながら歌うためには、どのような歌い方をするとよいのかを考えました。

自分で考えた工夫をもとにグループで話し合い、交流することができました。

4年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
書写では、「はす」の文字を書きました。

今回は、どちらの文字にもある「結び」の形を美しく書くことができるよう、筆使いを意識して書き進めました。

4年生 算数科「2けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
算数科では、「2けたでわるわり算の筆算」の学習を進めています。

今回は、わり算の式がちがっても商が同じになるわけを考えました。

図や言葉に整理しながら自分の考えを伝え合うことができました。

そして、「わり算は、わられる数とわる数に同じ数をかけたりわったりしても商は変わらない」ことに気がつくことができました。


1年生 算数科「おおきさくらべ(1)」

画像1
画像2
先日までは長さを比べていましたが、今日は、かさくらべを行いました。水筒や容器に入っている量を比べるためにはどうすればよいか考えたり、実際に水筒に入っている水の量を比べたりしました。

1年生 運動会の練習

画像1
画像2
1年生合同での練習が始まりました。一緒に練習するのは初めてでしたが、各クラスで練習していたことを思い出して、踊ったり場所を移動したりする姿が見られました。この調子で頑張ってほしいです。

1年生 食の学習

画像1
画像2
 今回は、「おさかなマスターになろう」というめあてで、魚の種類をイラストとともに確認した後に、手元で各自、魚を食べる順序について確かめることができました。
 学習したことを生かして、今日の給食の魚を食べられましたね。

3年生 外国語活動「I like blue.」

画像1
画像2
外国語活動では、自分の好きなものを伝え合う活動をしました。
新しく習った表現や単語を使って、積極的にお友達に話しかけ楽しく活動する様子が見られました。

3年生 書写「力」

画像1画像2
書写の授業では「おれ」と「はね」の筆使いを新しく学習し、「力」を書きました。
苦戦しながらも一画一画丁寧に書き、力強い文字に仕上げることができました。

5年生 学活「運動会で自分が頑張ることを決めよう」

画像1
画像2
画像3
 5年生全員が集まって「運動会で自分が頑張ること」を決めました。どんな運動会にしたいのか、そのためにどんな練習をしていくのかを話し合いました。「練習から全力でやる」「最後まで諦めずに走り切る」などそれぞれの目標を話しました。自分で決めた目標を意識して練習を頑張っていきます!

5年生 体育 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 毎日暑い日が続いていますね。そんな暑い中でも、5年生の子ども達は運動会の練習を頑張っています。大きく踊ること、足音を揃えること、笑顔で踊ることを意識して練習しています。子ども達が楽しみながら踊る姿はとても素敵です!本番をお楽しみに!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 運動会全校練習 1・2校時

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp