![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:305 総数:1131948 |
ランチタイムミーティング
本日、技術室で生徒会本部のランチタイムミーティングを実施しました。
いよいよ現生徒会本部の任期の少なくなってきました。 残りの任期でどのような活動をするのか、どのような活動ができるのかをしっかり考え、行動に移し、良いかたちで終われるようにしてください。 ![]() 1年生道徳
1年4組の道徳の授業を参観させてもらいました。
街中にゴミ箱を増やすことの是非について、自分の立場を明確にするともに、それぞれの理由を示しました。 その後、各自の理由を踏まえ、よりよい社会にするためのルールや決まりについて、どうすればいいのか、仲間と議論を深めました。 ![]() ![]() ![]() 朝のようす
おはようございます。
教育実習生も朝読書、朝学活から教室に入り、活動しました。 1時間目は、校長室で「樫原教育の重点2024」に沿って、オリエンテーションを実施しました。 ![]() おはようございます
おはようございます。
今週も一時間一時間の授業を大切にすることを忘れず、全力で学んでください。 本日から、教育実習がスタートします。今回8名の実習生が樫原中学校で3週間の教育実習に臨みます。 今後の公教育を担う人材育成のため、教育実習に、生徒のみなさん、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 3年生ビブリオバトル
本日、体育館で3年生のビブリオバトルを実施しました。
学級代表が、オーディエンスに「面白そうだなあ。」「是非読んでみよう。」と思ってもらうように、一生懸命自分の推薦する図書を紹介してくれました。 オーディエンスも積極的質問し、雰囲気の良いビブリオバトルになったと思います。ご苦労さまでした。 ![]() ![]() ![]() 堀川高校探究基礎発表会
本日、堀川高校で行われた「探究基礎発表会」に、本校教職員3名で参加してきました。
樫原中学校を卒業した生徒が、それぞれの探究テーマ、探究の過程、明らかになったこと、今後への課題をとても分かりやすく、発表していました。 堀川高校で中学2、3年生対象の「第2回探究道場」が10月12日(土)の午前9:45〜12:30まで、京都市立堀川高等学校の本能館で行われるという案内が、堀川高校のホームページに掲載されています。⇒https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 関心のある生徒のみなさん、参加してみませんか? 1年生音楽
1年2組の音楽を参観させてもらいました。
クラスの合唱曲「あなたに会えて」を作詞者、作曲者の思いを想像し、歌えるように練習を重ねました。 担任の先生も、音楽の授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生理科
3年2組の理科を参観させてもらいました。
遺伝子の本体であるDNAの研究が進み、日常生活で役だてられていることについて理解を深めました。この点については、その活用と倫理の問題についても考えました。 ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年5組の教室では、数学のパフォーマンステストがおこなれていました。生徒のみなさんは、最後までしっかりと設問に向き合ってくれていました。
担当の先生は、生徒は「しっかり学習をし、振り返り、分からないことは確認をした上で、テストに臨んでくれている。」と関心しておられました。 なお、パフォーマンステストについては、本校ホームページに掲載をしております『樫原教育の重点2024』をご覧ください。樫原教育の重点2024⇒ ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日は、地域、PTAのみなさま、生徒会とで「あさいつ運動」を実施しました。 多くの方に参加いただき、実施することができました。ありがとうございました。 生徒のみなさんは、今日も全力で学び、深く思考し、時には仲間と議論し、自分の考えをブラシュアップする一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() |
|