![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:208 総数:1157416 |
世界に一つだけの花【3年生】
K・Hさん 3−2
探究学習では、得意な歴史分野についてコツコツと調査を進め、19日のブラ探究に向けての準備をしています。個人作業も多い中、質の高い学びを続けていますね。この調子で頑張ってください。 K・Aさん 3−3 選挙管理委長として様々な仕事を頑張っていました。今日の選挙でもビデオの中でタイムキーパーをしていました。緊張したと思いますが、無事に選挙が終了しました。どうもありがとう。 H・Yさん 3−4 自分のペースで学習を頑張りながら、進路について前向きに考えを広げています。自分の意見を言ったり、人に尋ねたりしながら、数か月後の自分の姿をしっかり考えてられていることが、とても素晴らしいです。 K・Sさん 3−5 席替えをして新しい係を決める時、最初に班長になった人が遠くの文字が見えにくいと訴えた時に、快く交代して班長になっていました。なんて優しい。 H・Zさん 3−6 昼休みになると、集配係が集配物を取りにいくことになっています。しかし、Hさんは気を利かせて係が忘れそうなときに「先生!やっとくで」と言って集配物をかわりに取りに行ってくれています。ありがとう! O・Yさん 3−7 どの席になっても前向きに学習に取り組んでいます。特にグループ学習では、どの班の時も変わらず楽しそうなのが印象に残っています。温かくて前向きな雰囲気を作ってくれてありがとう。 K・Mさん 3−8 選挙管理委員として、クラス内の仕事を果たすだけでなく、欠席者の代理も急遽務めてくれました。今日いきなり決まった代役とは思えないほど、見事な仕事ぶりでした。お疲れさまでした。 自然に行動できることが素晴らしい!!![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花【2年生】
Iさん 2−1
文章の書く能力が上がってきましたね。毎日コツコツがんばっている成果ですね。まじめにコツコツできるのは良いところですね! Hさん 2−2 英語の時間で辞書を片付けるのを誰もやらなくて教員が困ったときに、Hさんが自ら「僕がやりますよ!」と名乗り出てくれました!みんながやらないことを率先してやろうとするその精神が素晴らしいです!いつもありがとうございます! Nさん 2−3 掃除のときに進んでゴミ捨てに行ってくれたので、スムーズに終わることができました!みんながやりたがらないことを自らできることはとても素晴らしいことだと思います!いつもありがとうございます! Iさん 2−4 僕がふと落としたペンを少し離れた場所からきてさっと拾ってくれました。人のために動ける心意気が素敵でした。そして何よりその行動に僕がうれしくなりました。ありがとう!! Hさん 2−5 しばらぶりの技術の授業で、発表したり、協力的に授業に参加してくれ、とてもよい雰囲気を作ってくれました。うれしかったです。ありがとう。 Yさん 2−6 Iさん 2−6 Mさん 2−6 合唱コンクールのめくりを協力して教室掲示してくれました。おかげで教室が明るく感じられました。ありがとう。 Kさん 2−7 苦手なことに対して、真正面から取り組み、最後までしっかりやりきりましたね。その姿を見て、誇らしく、また嬉しく思いました。”やればできる”自信をどんどんつけていきましょう。応援しています。 Mさん 2−8 教室にいない人の机の中身を整頓してほしいとお願いした時、迷わず「OK」と言ってくれました。その行動のおかげで、次にその机を使う時、持ち主は気持ちよく学習に取り組むことができます。誰かのためにすぐに動けるその優しさは、クラスを支える大切な「piece」です。こうした思いやりの積み重ねが、みんなの良さをつなぎ、クラスを完成させていく力になっています。 世界に一つだけの花【1年生】
1年生はインフルエンザで学年閉鎖を行ったため、世界に一つだけの花【1年生】はお休みさせていただきます。
生徒会選挙![]() ![]() ![]() 11月の授業参観中止のお知らせ
向寒の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、先にご案内しておりました授業参観につきまして、配布文書の予定で実施を予定しておりましたが、校内においてインフルエンザの感染が拡大する懸念があるため、急ではございますが授業参観を中止させていただくこととなりました。 保護者の皆様にはご予定をいただいていたところ、誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
こちらをご確認ください⇒授業参観中止のお知らせ マンホールトイレの工事【貯水槽とポンプ工事】![]() ![]() ![]() 1年生 学年閉鎖について
本日、1学年でインフルエンザに罹患する生徒が急増し、他にも風邪や発熱による欠席が多数あったため学級閉鎖を決定いたしました。
つきましては、本日1限終了後より、明日の5日(水曜日まで)1年生を学年閉鎖といたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。 なお、本日の部活動に関しましては停止させていただいております。 こちらをご覧ください⇒1年生学年閉鎖について フェスタ樫原![]() ![]() ![]() 会場では、子ども達が楽しめるブースや、マッサージなど高齢の方でも楽しめように工夫されていて、フリーマーケットのようなコーナーもありました。 このフェスタ樫原のトリを飾ったのが吹奏楽部の演奏でした。 全員が揃わなくても![]() ![]() ![]() 1曲目は「おどるポンポコリン」、2曲目は「マツケンサンバ2」、3曲目が「津軽海峡冬景色」と、老若男女が楽しめる曲をチョイスしていました。 3曲目が終わると自治連の会長さんから「アンコール!」の大きな声が響き渡り、全体が「アンコール」の大合唱になりました。 アンコールの曲は、いきものがかりの「ありがとう」。会場を感動の渦に巻き込んでいました。フェスタ樫原の最後は、自治連の副会長さんからのスピーチで、吹奏楽部の生徒達も一緒になって三三七拍子を行って幕を閉じました。 |
|
||||||||||||||