京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:15
総数:481614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生「国語の授業」

国語の授業では、新聞のつくりや工夫について学び、読み手に伝わる効果的な伝え方にどんなものがあるのか学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生「音楽の授業」

「ほほえみ〜かわして〜かたりあい〜」

と、高学年らしいきれいな歌声を響かせて、歌っていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級:体育科「手押し相撲」

画像1画像2
体育科の学習で「手押し相撲」を楽しみました。

両手で押し合って、足元のケンステップから足がはみ出すと負けです。
体格の似た友だち同士で対戦しました。

「強く押そう!」

と、力を入れ過ぎてバランスを崩して負けてしまったり、力強い友だちの押しをサッとよけて勝ったり・・・。

みんな楽しそうに取り組んでいました。




2年生 ぐんぐん育て大きな野菜

画像1画像2
秋野菜を育てています。

芽が出てきました☆

畑の方でも、着々と準備が進んでいます。

どんなふうに育つか楽しみですね♡

ひまわり学級:図工科 「さわりごこちはっけん!」

画像1画像2
1年生図工科「さわりごこちはっけん」

校内の気になるものに触れて

「ザラザラしてる!」
「ツンツンしてる!」
「スベスベしてる!」

など、様々な手触りを感じて楽しみました。

普段は感触を意識して触ることがほとんどないようで驚きがたくさんあったようです。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習の様子です。
どうぶつ園のじゅういの本文を読んでみました。
はじめて知ったことや、不思議に思ったことをノートに書いて発表しあいました。

3年生 総合 下鳥羽やさいはかせ

サツマイモやジャガイモについて、疑問に思っている事、調べてみたいことなどをみんなで話し合いました。
これから、テーマを決めて、グループごとに調べ学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数2

画像1
算数の学習の様子です。
ひっ算の学習では、くらいをたてにそろえて書くなど、1つずつの計算の手順を確認しました。

3年生 国語 詩を楽しもう

画像1
画像2
「わたしと小鳥とすずと」と「夕日がせなかをおしてくる」を読んで、想像した様子を友だち同士で交流しました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
ひっ算の学習をしました。
3けた+2けた、3けた−2けたなどの難しいひっ算をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp