京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:18
総数:481598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図画工作科「おはなしだいすき」

画像1
画像2
画像3
今日は絵本を読んで好きな場面を選び、お話の様子を自由に想像しました。

かめのカメリさんが、お家をリフォームするお話で、色々なリフォーム屋さんが出てきます。

どんなお家か、誰が出てくるのかを想像力豊かに表現することができました。

1年生 国語科「ことばをみつけよう」

画像1
画像2
画像3
国語では、マスに書かれたひらがなの中から「みかん」や「いけ」など、言葉見つけをしました。

色々な言葉を見つけることができていました。

そのあとは、ロイロノートを使って自分でもクイズづくりをしました。
作った後は、友達のクイズに挑戦し、楽しんで活動していました。

1年生 休み時間

画像1
画像2
1年生の休み時間の様子です。

運動会の練習が始まり、教室でダンスの練習をする姿がありました。

みんなノリノリで頑張っています♪

1年生 書写「ひらがなのがくしゅう にているひらがな」

画像1
画像2
「の・め・あ・ぬ・れ・わ・ね」のひらがなの違うところに気を付けて書く練習をしました。
姿勢よく丁寧に書いていました。

6年生 火事を想定して

画像1
火事の時にスムーズに避難できるように訓練をしました。

途中で3年生に道をゆずる場面がありました。

全員がハンカチを口元にあて、しゃがんで3年生を先に送る行動をとれていました。
さすが!かっこいい6年生!!

6年生 感想を伝える表現

画像1
外国語では、「My Summer Vaction」の学習で、自分の夏休みを紹介する表現を学んでいます。

今回は、

「How was it?」

と、感想を聞かれて、

「It was fun.」

のように感想を伝える練習をしました。

ボキャブラリーを増やすために、カルタゲームで楽しみながら感想を表す単語を練習していきました。

6年生 書写の学習

画像1
画像2
この日は書写の学習です。
「思いやり」の4文字を学習しました。
6年生ともなると、筆使いも上達しています
字を書くことに集中して取り組むことができていました。

4年生 図工

画像1画像2
図画工作科の「立ち上がれ ねん土」の作品鑑賞会。見どころのある作品がたくさんです。

2年生 対話スキルアップ

画像1
対話スキルアップの活動をしています。
よろしくね!と元気のいい挨拶から、じゃんけんポン!!好きなものを紹介しました。
いろんなお友達と仲良く活動に取り組んでいる姿がとっても素敵でした☆

2年生 給食 ラッキーキャロット

画像1
今日の給食の春雨スープにラッキーキャロットが入っていました☆
何かいいことあるかな??
たくさん味わって食べてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp