京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:47
総数:481265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 朝の対話タイム

夏休みの思い出を、一方的に話すのではなく、
質疑応答形式で、みんなが知りたいことを聴いて、
その質問に対して、分かってもらうための言葉を考えながら伝えます。
初めはなかなかうまく伝えられなかったのですが、
だんだん上達しています。
画像1
画像2

2年生 生活

画像1画像2
小さな生き物の観察をしています。今日は図鑑で普段なかなか見ることができない生き物の観察をしました。
いつか、本物が見れるといいですね。

2年生 生活

画像1
2年生の生活の学習の様子です。
今日はとても暑かったので、教室で虫に関する動画を見ました。
自然の中で上手に隠れている、小さな生きものたち。
みんなで、ここにいるよ!と見つけ合っていました。

2年生 算数3

画像1
算数では、増えたり減ったりの学習をしました。
問題文の中で増えるところや減るところが出てくるので、どっちでもとめたらいいのかみんなで話し合いました。

2年生 算数2

画像1
算数の学習では、復習問題に取り組みました。
今までの学習を振り返りました。
ノートに考えを書いて、答え合わせをしました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数では、復習問題に取り組みました。
ひっ算が出てきた時には、1の位から計算をしてと子どもたちから話してくれました。

【3年生】外国語

画像1画像2
外国語の授業で好きな色やスポーツを聞く授業をしました。

友達とたくさん交流していました。

【3年生】しっぽ取り大会

画像1画像2画像3
中間休みに運動委員会が企画してくれたしっぽ取り大会がありました。

楽しく追いかけていました。

6年生 下描き奮闘中!

画像1
お話の絵に取り組んでいます。

中国を舞台にしたお話を
自分の想像をふくらませて画用紙に描いています。

子どもたちの想像力に驚くばかりです。

ひまわり学級:書写「はらいの筆使い」

画像1画像2
書写の学習で「大」を書きました。

左右の「はらい」の筆使いの違いに気を付けて

じっくり丁寧に書き上げました。

満足いく自信作ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp