![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:635353 |
社会 工場でつくられるもの![]() ![]() 今日の給食
9月17日(火)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆ごしきのすまし汁 ◆里いもの煮つけ ◆豚肉のしょうが炒め ◆牛乳 です。 今日は「中秋の名月」です。今日の献立にもある「里いも」の収穫時期と重なるので,「いも名月」とも言われているそうです。 お月見にちなんで,今日のハッピーキャロットはうさぎ型です! ![]() ![]() 2年 体育科「50m走」![]() ![]() 1学期に走った時よりも速くなりたい! 子どもたちは走る前からやる気いっぱい!! 暑い中ではありましたが、力いっぱい最後まで走り切っていました。 2年 図画工作科「大すきなものがたり」![]() ![]() お話を聞いて、大好きな場面を見つけ、どんな様子か想像をふくらませて絵に表します。 同じお話を読んでもいろいろな作品が仕上がります。 完成が楽しみです。 外国語の時間。![]() I went to the sea! ハードル走。![]() ![]() 6年 人権参観![]() ![]() 性の多様性についてしっかりと考えていました。 3年 社会「工場でつくられるもの」![]() ![]() これが工場では1時間に1万個以上作られていると伝えると、「どうすればそんなにたくさん作れるんだろう?」と不思議がっていました。 食べられないことに嘆きながらも、触ったり、においを嗅いだりすることを通してどうやって作られているか予想しました。 3年 社会「工場でつくられるもの」![]() ![]() 「京都と言えばなんだろう?」という疑問から、まずは京都土産ランキングを調べると、生八つ橋や阿闍梨餅、京ばあむなどが人気なことが分かりました。 その中でも生八つ橋に焦点を絞り、どうやって作られているか予想をしました。 食べたことも見たこともないという児童も多かったので、今日は実物を用意してよく観察をしました。 お弁当ありがとうございました
京都新聞社見学のために、お弁当をご準備していただきありがとうございました。
見学で疲れていましたが、お弁当を食べる時間になると、とてもうれしそうな笑顔がありました。 ![]() ![]() |
|