京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up24
昨日:47
総数:272081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

8月27日 1年生 3時間目

画像1
画像2
せいかつの授業の様子です。二学期のクラスのめあてやかかりについて話し合っていました。

校内の様子 8月27日

画像1
画像2
画像3
校内の様子です。「身体の動きを確かめるためについて、バーをリズムよくこえたり、コーンをジグザグで進んだりする様子」「国語科や算数科の学習に取り組む様子」「2学期、どんなクラスにしていきたいかを話し合う様子」等がみられました。

8月26日 給食の片付け2

 テキパキと返却してくれました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

8月26日 給食の片付け

 給食当番さん、給食委員会の人たち、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

8月26日 今日の給食

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆肉じゃが(カレー味)
☆ごま酢煮
☆むぎごはん
☆牛乳
☆じゃこ

 久しぶりの給食は美味しかったですか?
 今日の「ごま酢煮」は、にんじん・キャベツ・細切りこんぶを使っています。キャベツやこんぶの歯ごたえが特徴です。

8月26日 中間休み

画像1
 中間休みの様子です。夏休み明け久しぶりに友達と会い、楽しく遊べましたか?

8月26日 光の子学級 2時間目

画像1
 2時間目は、夏休みの思い出をみんなの前で発表しました。楽しんだ様子がよく伝わりました。聞き手は質問や感想を伝え、みんなで交流しました。
 
 久しぶりの登校でしたが、元気な子ども達に会えて嬉しいです。2学期は、スポーツフェスティバルをはじめ、たくさんの行事があります。前向きに楽しみながら取り組み、ぐんぐん成長していける2学期にしていきましょうね!

8月26日(月)

2学期1日目の中間休み、運動場でボールを使ったり、おにごっこをしたりする子どもたちの様子が見られました。
また、給食委員会の子(6年生)がていねいにかいたボードもありました。
いま、トイレ改修工事真っ只中です。仮設トイレをはじめ、校内の他のトイレを使うようにしています。

画像1
画像2
画像3

2学期 始業式

画像1画像2
 今日から2学期がスタートしました。
 静かだった学校・教室に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 2学期、一人一人がんばらないといけないことを考え、めあてをもって取り組んでほしいと思います。
 2学期も健康に気を付けて、元気いっぱい過ごしましょう!

 保護者、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月23日 来週月曜日から・・・

画像1
 いよいよ来週26日(月)から2学期が始まります。夏休み明け久しぶりの登校となります。安全に気を付けて登校してくださいね。
 また、26日(月)から給食が開始します。給食の用意を忘れないように持ってきてください。26〜28日の3日間は、4校時終了後に給食を食べたあと、完全下校となります。
 では月曜日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp