![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:481612 |
1年生 「図書館へ行こう」![]() 男の子がベッドに輪ゴムをひっかけ、どこまでのびるのか試すというお話でした。 自転車で引っ張ったり、バスに乗ったりと男の子はベッドからぐんぐん離れていきます。 「そんなとこまでのびるの!?」 「のびすぎや!」 と、反応し楽しみながら聞いていました。 1年生 体育科「ようぐあそび」![]() ![]() 棒を倒さないように、他のお友達の場所へ移動し、お友達の棒をキャッチする遊びです。 「いっせーので!」 と、みんなで声をかけ合ったり、成功したときには 「やったー!できた!!」 と、嬉しそうな子どもたちでした。 1年生 体育科「ようぐあそび」![]() ![]() グループでどの用具を使って遊ぶか相談しながら、仲良く遊ぶことができました。 1年生 図画工作科「さわりごこちはっけん」![]() ![]() ![]() 指先や手のひらを使って、色々なものを触っていました。 ひまわり学級:生活科「いろみずあそび」![]() ![]() 大切に育てた「あさがお」の花を持ち寄って色水を作り、染め紙を折って「おりぞめ」をしました。 染め紙の折り方で色々な模様ができるのを楽しみました。 ひまわり 運動会の練習
少しずつ運動会の練習が始まってきています。
振付を頑張って覚えています。教室で練習をしたり学年で練習したり運動会に向けて頑張っています。 ![]() ひまわり 体育「体を動かそう」![]() ![]() ![]() 手おし相撲・フラフープ縄跳び・大縄跳びをしました。 やってみると意外と難しかったり、体のバランスを取るのか難しかったりいろいろな反応が出ていました。 またみんなでたくさんの活動をしていこうと思います。 1年生 体育科「ようぐあそび」![]() ![]() ボールをなげたり、とばしたり、はさんであるいてみたりして楽しく活動することができました。 1年生 生活科「いろみずあそび」![]() ![]() ![]() 紙をいろいろな形に折って、水につけると素敵な模様に染まりました。 5年生「国語の授業」
国語の授業では、新聞のつくりや工夫について学び、読み手に伝わる効果的な伝え方にどんなものがあるのか学習しました。
![]() ![]() ![]() |
|