![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:305 総数:1131888 |
3年生ビブリオバトル
本日、体育館で3年生のビブリオバトルを実施しました。
学級代表が、オーディエンスに「面白そうだなあ。」「是非読んでみよう。」と思ってもらうように、一生懸命自分の推薦する図書を紹介してくれました。 オーディエンスも積極的質問し、雰囲気の良いビブリオバトルになったと思います。ご苦労さまでした。 ![]() ![]() ![]() 堀川高校探究基礎発表会
本日、堀川高校で行われた「探究基礎発表会」に、本校教職員3名で参加してきました。
樫原中学校を卒業した生徒が、それぞれの探究テーマ、探究の過程、明らかになったこと、今後への課題をとても分かりやすく、発表していました。 堀川高校で中学2、3年生対象の「第2回探究道場」が10月12日(土)の午前9:45〜12:30まで、京都市立堀川高等学校の本能館で行われるという案内が、堀川高校のホームページに掲載されています。⇒https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 関心のある生徒のみなさん、参加してみませんか? 1年生音楽
1年2組の音楽を参観させてもらいました。
クラスの合唱曲「あなたに会えて」を作詞者、作曲者の思いを想像し、歌えるように練習を重ねました。 担任の先生も、音楽の授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生理科
3年2組の理科を参観させてもらいました。
遺伝子の本体であるDNAの研究が進み、日常生活で役だてられていることについて理解を深めました。この点については、その活用と倫理の問題についても考えました。 ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年5組の教室では、数学のパフォーマンステストがおこなれていました。生徒のみなさんは、最後までしっかりと設問に向き合ってくれていました。
担当の先生は、生徒は「しっかり学習をし、振り返り、分からないことは確認をした上で、テストに臨んでくれている。」と関心しておられました。 なお、パフォーマンステストについては、本校ホームページに掲載をしております『樫原教育の重点2024』をご覧ください。樫原教育の重点2024⇒ ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日は、地域、PTAのみなさま、生徒会とで「あさいつ運動」を実施しました。 多くの方に参加いただき、実施することができました。ありがとうございました。 生徒のみなさんは、今日も全力で学び、深く思考し、時には仲間と議論し、自分の考えをブラシュアップする一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 学校教育目標および育成を目指す資質・能力
2学期がスタートし、あらためまして、樫原中学校の学校教育目標、目指す15歳3月の姿および育成を目指す資質・能力を示し、2学期の取組で学校教育目標を踏まえ、育成を目指す資質・能力が確実が生徒のものになるように、務めて参ります。
〇学校教育目標 夢や希望を実現するために、仲間とともに自らを磨き続けられる人間の育成 〇目指す15歳3月の姿 挑戦する15才 挑戦には、「挑戦を支える仲間がいること」「挑戦を支える学力があること」「挑戦を支える自己有用感が持てていること」と捉え、これらを生徒全員が獲得できるような学校、学級、授業、人間づくりを推進します。 〇育成を目指す資質・能力 知識技能を活用し思考・判断・表現できる能力 協働的に学び、自らをブラッシュ・アップできる能力 自律的に行動できる能力 授業研究会
本日、授業研究会を3つのクラスで実施しました。
協力してくれた生徒のみなさんありがとうございました。 VUCAの時代を生きる生徒のみなさんが、求められる学力を確実に身に付け、将来にわたり学び続ける力が獲得できる授業づくりに、引き続き取り組んでまいります。 ![]() ![]() ![]() 2年生国語
2年7組の国語の授業を参観させてもらいました。
三浦哲郎さんの『盆土産』を教材に、作品を読解して、作品の魅力を見つけ出し、文章にまとめることが、本学習の最終目標と聞きました。 今日は、作品の中の出来事を時系列にまとめることを、グループで行いました。 私が「ワークシートを見せてもらえますか。」とある生徒さんにお願いをしたところ、さっと差し出して見せてくれました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生社会
1年3組の社会の授業を参観させてもらいました。
本日は、南アメリカ州の農業や工業を特色を探ることをテーマに学びました。具体的には、南アメリカ州で大規模化する農業と成長する工業の変化について知るとともに、なぜこのような変化が起こったのかについて、資料を参考に、議論し、自らの考えをまとめました。 ![]() ![]() ![]() |
|