![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:46 総数:256965 |
2年 運動会練習頑張っています![]() 6年 算数 工夫して求めよう。![]() ![]() ![]() どうやったら、早くて簡単、正確に体積が求められるのか、 工夫していろいろな求め方を考え、説明し合いました。 6年 体育 表現運動の練習スタート!![]() ![]() ![]() みんなで今年の運動会で伝えたい気持ちを話し合って タイトルを決めました。 今年は、小学校での最後の運動会。 みんな去年以上の表現にしたいとはりきっています。 6年 5年生と一緒に![]() ![]() ![]() 5年生との合同練習も本格的にスタートしました。 5年生の前で緊張しながらもお手本を見せる6年生たち。 お手本を見せた後は、どうやったら技ができるか、 グループに分かれてアドバイスをしていました。 すっかり先輩の顔を見せてくれる頼もしい6年生です。 1年 うみのかくれんぼ
1年生の国語では、「うみのかくれんぼ」の学習が始まりました。今日は、教科書の写真の中で、どこに何の生き物か隠れているか予想しました。「岩のすきまにカニがいると思う。」「砂の中に貝がいるんじゃないかな。」と、子どもたちはたくさん予想することができました。
![]() ![]() 5年 総合「仕事シミュレーション」
総合の時間は、働くことや仕事について学習をしています
今回は、働くことを体験するためにケーキ作りシミュレーションを行いました 制限時間の中で、「材料を買う→ケーキをつくる→ケーキを売る」仕事をしました グループで作戦を立てながら、売上アップを目指して頑張りました ![]() ![]() ![]() あいさつの輪を広げよう
今日は七条中学校のお兄さん・お姉さんが、西大路小学校に元気なあいさつと笑顔を届けに来てくれました。
もちろん西大路小学校の児童会本部のメンバーも 「一緒にやりたい!」 と参加しました。 「さようなら〜!」 「気をつけてね!」 元気にハイタッチする子どもたち。 とてもうれしそうでした。 西大路にあいさつの輪が広がりました。 「また来てね!」 ![]() 1年 かんじのがくしゅう
今日、初めて漢字の学習をしました。子どもたちは、新しく学習する漢字に興味津々で、元気いっぱいに書き順や読み方を確かめました。書く練習をするときには、一画一画に気をつけて書くことができていました。
![]() 5年 保健指導
身体測定の前に、教室で保健指導をしてもらいました
今日は睡眠の大切さについてお話がありました 昨年度のデータから、今の5年生は「睡眠時間」と「就寝時刻」に課題があるようです 5日から一週間、生活リズム調べを行います いつも以上に、よりよい生活習慣について意識してほしいです ![]() ![]() つなぐんぐん(4年)
図画工作「つなぐんぐん」では、細長く丸めた新聞紙をどんどんつないで作品を作りました。友達とどのような作品を作ろうかと話し合いながら楽しく学習に取り組んでいました。出来上がった作品を見て満足していました。
![]() ![]() ![]() |
|