![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:84 総数:913002 |
9月10日 1年 生活科 いきものとなかよし2![]() ![]() 「うわ、来た来た。かわいい!」 「小さいのもいるよ。」 「水は替えているのかな。」「「ちょっとずつ水の管から出ているね。」 みんなで何匹いるのか? えさは何を食べるのか? 名前はあるのかな? 興味津々でした。 葉っぱをあげたり、手や指を近づけたりしないで、静かに観察しましょうね。 9月10日 1年 生活科 いきものとなかよし1![]() ![]() 「飼うだけでなく、好きなものやケージの掃除もていねいにするんだね。」 「モルモットの気持ちも考えるんだって。」「うちと一緒や!」 「おじぎ草、さわってごらん。シュッとなるよ。」 「ほんまや。かわいいな。」 可愛い・きれいだけでなく、命に接するには責任も伴うことを学習しました。 9月10日 1年草の芽学級 あせがいっぱいでたよ![]() 人工内耳や補聴器をしているので、汗をしっかりふきます。 汗の塩分で故障したらたいへんです。 鏡を見て、おでこも耳の後ろもふいておきます。 9月10日 1年 体育 マットあそび![]() ![]() 「まっすぐに回るよ。」 「手をはなさないで回ろう。」 先生のお話を聞いて、安全に学習しています。 9月10日 1年 体育 フープを使って![]() ![]() 友達と一緒に考えて楽しく学習できました。 9月10日 1年 なわとび2![]() ![]() 落ちていた長い草をなわとび代わりに? なわとびを二重にして跳んでみる子も…。 オリジナリティーあふれるなわとびの授業でした。 9月10日 1年 体育 なわとび![]() ![]() 工夫して学習しています。 「先生、見ててな。」「じょうず!」(にっこり) だんだんじょうずになっていきますね。 1年草の芽学級 大きくなったかな![]() 早く治るように気をつけることもよくわかりました。 でも、『けがをしないように気をつけること』も大切だとわかりました。 しっかり聞いていました。 1年草の芽学級 症状をもらったよ!![]() 賞状が届いたので教室で表彰です! かわいい作品が作れましたね。 おめでとう! 1年 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() 接する中で大切なことを子どもたちと一緒に考えていきます。 アサガオの花がまだ咲いています。 ていねいに水やりをする姿が見られました。 「いきものといっしょ」の冊子を使って、動物との共生を話し合いました。 みんないっしょうけんめい考えて発表していました。 |
|