![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:269679 |
4年生・総合「だれもが住みよい いなりって?」
今日は総合の学習のゲストティーチャーとして,稲荷消防団から3名の団員さんがお話に来てくださいました。
初めに消防団としての活動についてお話をうかがい,そのあとは活動のときの道具に触れさせてもらったり,使い方を教えてもらうこともできました。 最後は,質問タイムで,「なぜ消防団に入ろうと思ったのですか?」など子ども達の素朴な質問に答えていただけました。 学習の終わりに子ども達へのメッセージとして「自分の身を守る」ことをしっかりとがんばってくださいという言葉をいただきました。普段からの備えを心がけてくださいというお話は,先日の防災センターでの学習とも重なっていて,きっと子ども達にも響いたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 4年理科 月の観察(9/12)
昨日9月11日(水)は,半月(上弦の月)の日でした。
一昨日と違い夕立に降られることもなく,午後から夜にかけてきれいな半月が見えました。 写真は昨日の15:30頃の月の様子です。 「家から見えたよ!」 「一昨日も昨日も月を観察したよ!形が変わってた!」 と嬉しそうに話す子どももいました。 今日は半分より少し膨らんだお月さまです。 ![]() ![]() たてわりウィーク![]() ![]() ![]() 部活動 茶道![]() ![]() ![]() 4年理科 上弦の月の観察(9/11)
4年理科 月の観察ではお世話になっています。
昨日9月10日(火)は,夕方あいにくの雨で雲がたちこめていました。 今日9月11日(水)は,半月(上弦の月)です。 この辺りは東側に稲荷山があるので,月が昇っていく様子は見えにくいかもしれません。 18時頃南の空に高く上がり,19時,20時…と南西の空に沈んでいく様子が観察しやすいかもしれません。 お忙しい時間帯ですが,よろしくお願いいたします。 写真は昨日の18:30頃の月の様子と,本日の月の位置の変わり方です。 ![]() ![]() 1年生 食の指導![]() ![]() どんなポイントかは、またお家で話題にしてみてください。その日の給食は、特に「かむこと」を意識しながら、食べたみんなでした。 1年生 けんばんハーモニカ![]() ![]() ![]() 弾きたくてしょうがないみんなでしたが、先生の合図を守って、みんなで揃って演奏しました。白い鍵盤や黒い鍵盤、2つの鍵盤を同時に押さえる、高い音低い音、大きい音小さい音など、工夫しながら音と友だちになりました。 これからの学習が楽しみです。 5年生 朝日新聞京都工場へ![]() ![]() 5年生 お弁当おいしくいただきました![]() ![]() ![]() 5年生 ダイハツ京都工場へ![]() ![]() |
|