![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448388 |
4年「宿泊学習に向けて」リーダーを中心に活動がスタート
宿泊学習に向けた学年の目標についてリーダーを中心に話し合いました。一人一人で考えた意見を学級で話し合って、最後に学年としての意見をまとめる大切な時間でした。
一人一人の意見を大切にしながら、学年全体のことを考えて話し合う姿はさすがリーダーという姿でした。 当日に向けて、係活動を進めながら、一人一人が宿泊に向けて決めた学年の目標に向かった頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年ハナヤ学習「七三から世界へ!広がれエコの輪」現在の地球の現状を知って
2学期に入り、ハナヤ学習では「七三から世界へ!広がれエコの輪」の学習を始めました。
まずは現在の地球が置かれている状況を考え、動画などを見て、現状を知りました。知らなかった事実がたくさんあり、子どもたちは驚きの声をあげました。 これからエコについて詳しく学習をしていく予定です。自分たちの生活を振り返りながら、エコのためにはどのようなことが大切なのかをじっくりと考えていきます。 ![]() ジャンプアップ 大繩チャレンジ☆![]() ![]() ![]() 各学年の廊下を見てみると、記録測定の用紙が貼られていました。中間休みには、早速大縄をしている子どもの様子が見られました。みんなで大縄を楽しみましょう☆ 3年 体育科「ポートボール」2![]() ![]() 3年 体育科「ポートボール」![]() ![]() ![]() まずは、準備の仕方やルールを確認し、試合をしました。授業後には、「ポートボール楽しかった!」という声も聞こえてきました。楽しみながら、力を向上してほしいと思います。 【家庭科クラブ】調理実習「ういろう作り」
2学期初めの家庭科クラブの活動は調理実習でした。
今回は給食の献立にも登場する「ういろう」を作ることに挑戦しました。 蒸し器を使って1時間以内に仕上がり、優しい味わいのういろうが完成しました。 お家でも作ってみてね。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」〜しおりづくり〜
先週、アサガオの花の色水で染めた紙を使って「しおり」作りをしました。
お気に入りの部分を切り取って画用紙に貼り、好きな絵を描いて完成しました。 世界で一つだけのしおりができたね!! ![]() ![]() 1年 「おおなわチャレンジ」始めました!
全校で体力を向上するための取組として「大縄チャレンジ」を始めました。
回している縄を跳ぶのは1年生にとってとても難しいですが、どこまでできるかチャレンジしてみました。 今日は中間休みだけで合計167回!! 明日からも外に出られるときには、クラス関係なくみんなでいっしょに楽しく体を動かしましょう!! ![]() 1年 歯みがき巡回指導![]() ![]() これから大人の歯がたくさん生えてきますので、歯を大切にできるみなさんでいてください。お家でのご協力も引き続き、よろしくお願いいたします。 書写「文字の大きさと配列」 【6年】![]() |
|