京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up58
昨日:40
総数:635298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期が終わります。みんなとってもがんばりました!たくさんのご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

2年 音楽科 3びょうしのリズムをうとう

画像1画像2
 いろいろな楽器を使って、3拍子のリズムをうちました。

 どの楽器の組み合わせがいいかな。

 次の時間も楽器の組み合わせを考えて、曲と一緒にリズムうちを楽しみたいです。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
 今日はこれまでに見つけた遊びから、さらにいろいろな遊びをためしました。

 一人で黙々とためす子、友達といろいろとためす子、様々です。

 いろいろな遊びを生み出していました。

 こんな工夫をしたら、もっと楽しくなりそう!

 次の時間からは、さらに楽しくなるための工夫を考えていきたいです。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
 今日の朝もボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。

 お話の内容に反応しながら楽しんでいる子ども達です。

 いつもありがとうございます。

1年 国語

9月12日(木)

国語で、物語文「やくそく」を学習しました。
それぞれの場面を詳しく読み
好きな場面とその理由を友だちと交流したり
みんなの前で発表したりしました。
画像1
画像2

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
図工の学習の様子です。
絵本を読んで、自分の好きな場面をそれぞれ自分の好きな色で色づけました。
また、自分の課題として「カラーチャートを作る」というめあてを決めて取り組む子もいました。
みんなそれぞれに集中して自己表現の場を楽しむことができました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
2年生の生活科の様子です。
「あそんでためしてくふうして」の学習で、持ち寄った材料を使って、いろいろなあそびや作品作りに楽しく取り組むことができました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
5年生の体育科の50m走の様子です。
スポーツ大会当日は100m走ですが、それは当日のお楽しみということで50m走に取り組んでいました。

しいのみ学級 学習の様子

画像1
画像2
画像3
昨日はご参観いただき、ありがとうございました。
学習では、絵本『わたしは あかねこ』を読んで、「自分らしさ」の1つとして、好きな色で作品を仕上げることができました。
どの子も素敵な作品を仕上げて発表することができました。

4年 体育科 ソフトバレーボール

画像1
体育科では、ソフトバレーボールの学習をしています。ねらったところにボールを飛ばすためには、腕のどのあたりに当てるとよいか、強さはどれくらいかなど、試行錯誤しながら学習を楽しんでいます。

テストに向けて

画像1
 音楽の学習で、「陽気な船長」のリコーダーテストがありました。テストに向けてグループごとに上のパートと下のパートにわかれて協力しながら練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp