![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:185 総数:1501189 |
全校合唱練習♪
9月11日(水)6時間目に全校生徒が体育館に集まり「伏中祭 合唱の部」の全校合唱の練習が行われました。昨年は校歌を歌いましたが、今年は「あなたに」を歌うことになり、暑い中ではありましたが、一生懸命に歌う生徒の姿が見られました。本番当日では、全校生徒が心を1つにして素晴らしい歌声をホールに響かせてほしいと思います!
![]() 教育実習生 研究授業
9月10日(火)2時間目と5時間目に教育実習生の研究授業が行われました。3週間の教育実習の成果が試される研究授業、この日に向けて教材の研究や準備をしてきました。
2人ともたくさんの先生が参観したこともあって、最初は少し緊張気味でした。しかし、その後は落ち着いて、計画通りに進めることができたと思います。さあ、教育実習も残り3日になります。最後まで頑張ってください! ![]() ![]() ラグビー部夏季大会
9月7日(土)吉祥院グラウンドにて、ラグビー部は夏季大会予選に挑みました。
対戦相手は七条中学校でした。序盤からフィジカルで圧倒しメンバー全員が試合に出場し、ノーサイドの瞬間まで精一杯グランドを駆け抜けることができ、119−0で勝利しました。 今週末からは、茨城県水戸市で開催される「太陽生命カップ2024全国中学生ラグビーフットボール大会」に出場いたします。 今大会に向けて、保護者の皆様をはじめ、OBの皆様、地域の皆様にたくさんのご支援いただきありがとうございます。 「ひたむきにチャレンジする」ことをテーマに日本一へ挑みたいと思います。 引き続き、応援のほど宜しくお願い致します。 ![]() ![]() 1年生 総合的な学習の時間
9月6日(金)6限の総合では、これまでのENAGEED Vol.1で学んだ「3つの力」“感覚的に「気づく力」”“原因から「発案する力」”“巻き込み、「実現する力」”を活用し、【よりよい学年集団を目指して】というテーマで自分の考えをまとめ、発表しました。
夏休み前から発表に向けて、試行錯誤しながらパワーポイントを作成してきました。その出来栄えは大変素晴らしいものばかりでした。 今回のVol.1で学んだことは「違和感を覚えたとき、文句を言うだけではなく、理想の状況はどのようなものかを考え、それを実現するために周囲の人と協力し合うことが実現につながる」ということです。これは、この先の人生や学校生活においても必ず役立つはずです。 「一生モノの力」を身に付けていくためにも、「総合」の授業で真剣に取り組んでいきましょう!!頑張れ1年生☆ ![]() ![]() ![]() 合唱練習♪
9月4日(水)クラスごとに合唱練習が行われています。先週から始まった合唱の取組も当初と比べて、スムーズにができているように思います。各クラスごとに練習内容や場所を工夫する姿が見られるので、この調子で練習を重ねてください!
![]() ![]() 科学センター学習(8組)
9月2日(月)8組は科学センター学習に行きました。台風の影響が心配されましたが、朝から良い天気になり、ドライアイスを使って実験するなど、生徒にとっては、大変興味深い学習をしました。科学センターならではの楽しい実験を行い、充実した時間を過ごしました。
![]() ![]() |
|