5年生 外国語 サム先生と仲良くなろう!
今日は新しい英語の先生、サム先生との授業でした。好きなものや出身地などの話を聞きました。子ども達は、「えー!!」「僕と好きな物同じ!」など反応しながら聞いていました。「次はいつ来るんですか?」とサム先生との授業が子ども達は楽しみなようでした。
【5年】 2024-09-11 19:05 up!
1年生 運動会に向けて
運動会に向けての練習が本格的に始まっています。
1年生でも、小学校生活初めての運動会をどんなものにしたいかを話し合いました。かっこいい運動会、真剣に取り組む運動会、楽しい運動会にしたいと様々な思いを抱いていました。その後、頑張るめあてを決めました。「一生懸命頑張る。」「ダンスを完璧に覚えて踊る。」など、一人ひとり自分にあっためあてを考えることができました。
【1年】 2024-09-11 19:04 up!
1年生 音楽科「みのまわりのおとにみみをすまそう」
ドアを開けた時の「ガラガラ」、椅子を動かした時の「ギギギギ」など、学校で見つけた音を使って、隣の席の人と呼びかけあいやまねっこをしました。見つけた音を使ってたくさん会話をしたり、隣の人とのやり取りをみんなに伝えたりすることができました。
【1年】 2024-09-11 19:03 up!
1年生 体育科「リズムあそび」
運動会のダンスの練習の様子です。
「リズムに合わせること」「手足の先まで伸ばし、大きい動きをすること」を意識して、練習を積み重ねています。
「もう、振付けはバッチリ。」とニコニコ笑顔を時折見せつつ、全員で真剣に取り組みました。
【1年】 2024-09-11 19:01 up!
4年生 総合的な学習の時間 「エコライフチャレンジ」
環境にやさいい生活についてタブレットで調べ、グループで発表するためにメモづくりをしたいます。
特に自分たちの生活と関わりのあることについて話し合い、調べてまとめている様子でした。
【4年】 2024-09-11 14:17 up!
4年生 社会科 「自然災害からくらしを守る」
「京都市や京都府は自然災害からくらしを守るためにどのような取組をしているのか」について調べたり考えたりしました。
予想したことを手がかりにして副読本で調べ、自然災害を防ぐための様々な協力について考えることができました。
【4年】 2024-09-11 14:06 up!
6年 理科「水溶液の性質」
今日は、リトマス紙を使って、水溶液の区別をしました。リトマス紙の特徴を生かすと、3種類の仲間に分けられることに気づきました!
初めてリトマス紙の色が変わった時、「変わった!」「すごい!」と、とても喜んでいました。
【6年】 2024-09-10 17:39 up!
4年生 社会見学 「さすてな京都」14
見学が終わりました。
今からバスで学校へ帰ります。
【4年】 2024-09-10 11:10 up!
4年生 社会見学 「さすてな京都」13
【4年】 2024-09-10 10:47 up!
4年生 社会見学 「さすてな京都」12
【4年】 2024-09-10 10:45 up!