京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up17
昨日:36
総数:508694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

2年生 図画工作科「ことばのかたち」

 お話を聞いて、想像したことを絵に表す学習をしています。今日は、一人一人が想像を広げたり、気に入った場面を描いたりしました。
画像1
画像2

食べ物の旬を知ろう 〜3年〜

栄養の先生に、食べ物の旬についておしえていただきました。

おいしくて、栄養たっぷり、そして安い!
そんな旬の食材を味わって食べたいですね。
画像1
画像2

【4年】空気は固い!?

画像1
画像2
画像3
突然ですが、空気って触れますか?袋に集めたら触れるとのことで、空気を閉じ込めたものをたくさん触ってみました。「手ごたえを感じる!」「どうして手ごたえを感じるの?」それぞれ感じたことを交流しました。

4年 かがやき「守ろう!わたしたちの環境」

画像1
画像2
画像3
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジを校内に広めようと計画を立てました。広めたいエコライフを決めてグループで集まり、どうやって広めるか考えました。

2年生 2学期係活動

画像1
画像2
 2学期も係活動をします。
 クラスごとにどんな係があるといいかを相談し、メンバーを決めて活動を開始しました。
 学校生活が楽しくなるように自分たちで工夫しようと意気込んでいます。

たてわり活動 〜読み聞かせ〜

たてわり活動で,6年生がグループの2年生から5年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 〜読み聞かせ〜

たてわり活動で,6年生がグループの2年生から5年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生 英語活動「こんちは!ルーペ先生」

画像1
画像2
 2学期からALTはルーペ先生です。
 今日は、ルーペ先生がご自身のことをいろいろ教えてくださいました。
 これからの英語活動が楽しみです。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語科では、「どちらを選びますか」の単元で対話の学習をしています。
「旅行をするなら海か山か」のテーマで、説得力のある理由をつけて意見を出し合います。
相手の意見に耳をかたむけることを大事にしながら、盛り上がって対話している様子が見られています。

授業参観・懇談会

6年
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

台風等に対する非常措置

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp